そろそろ時間も無くなってきたので、本日の夕食のお買いものに錦市場へ向かう。平日でも錦は活気に満ちています。まず、目を引いたのが焼き鱧。旬の魚だし、お手軽で楽が出来そう(笑)他にもいろいろ買いたかったけれど、既に腕に跡が付くほどエコバッグも重くなっているので、あとは中央米穀店でお昼ご飯を購入。
重い荷物を持って地下鉄もしんどいので、再びタクシーでホテルへ戻り、荷物を受け取り無事に予定通りの . . . 本文を読む
ここからは貴重な時間を節約するべくタクシーに乗り、烏丸御池から姉小路の名店「亀末廣」へ。
タクシーで乗りつけたものの、このお店構えには圧倒されます。
お店に入るとひっそりしていて、誰もいませんが目の前の棚には名品「京のよすが」、別称「四畳半」が。その彩りの美しさに惹かれつつ、その奥にある「絹のしずく」のなんともシックな色合いにもひじょうに惹かれる。
と、奥からお店のお嬢さんのような店員さんがし . . . 本文を読む
8時半、荷物をホテルに預けていざ出陣!
まずは地下鉄で烏丸今出川へ行き、同志社大学の長い外壁沿いに歩いて出町柳へ。
ここには、京都の人も行列する和菓子の有名店「出町ふたば」があります。開店とほぼ同時くらいに着きましたが、既に数人のお客さんが並んでいました。名物の豆餅(あん入り)と七夕だんごを購入。
お次はすぐ近くのお漬物屋さん「野呂本店」へ。
看板商品の青てっぽう、グリーンボール、セ . . . 本文を読む
さて、仕事は4日夜8時半過ぎに無事終了。さすがに自宅までは帰れないし、かといって明石にもう一泊するのも芸が無いし、ということで京都に一泊することにしました。明石から京都へは新快速一本で約1時間、ちょうど帰り道だしね。
祇園祭が近いので駅に降り立つとこんこんちきちんのお囃子が流れている。ホテルの中にも流れていてムード満点♪
仕事モード解除で、やっと人心地がつく。
さて、明日は午後3時には家に戻って . . . 本文を読む