先日、「あさイチ」にご出演の天海祐希さんを見ました。(録画で)
宝塚時代から見てきましたが、いい感じで歳を重ねられて、本当に素敵な方です。
天海さん・・というより、はぎおにとっては「ゆりちゃん」。(以後ゆりちゃんとさせていただきます。)
ゆりちゃんの話は、過去何度も書いてますが、思いつくところはこのあたり↓
変わらない美しさ。
とても気遣いができる優しさはありながらも、サバサバとしていて、言うべきことはきちんと言える、とてもバランスの取れた人。
とても気遣いができる優しさはありながらも、サバサバとしていて、言うべきことはきちんと言える、とてもバランスの取れた人。
何年も「上司にしたい女優」の上位にいるのは納得です。
宝塚に興味を持ってから、彼女を見続けていますが、30年ほとんで変わらないのです。見事と言うしかない…
在団9年程度ではありましたが、一時代を築き、今でも宝塚ファンにとっても「伝説の人」です。
在団9年程度ではありましたが、一時代を築き、今でも宝塚ファンにとっても「伝説の人」です。
宝塚時代は、照れ屋さんだったのか、仕事の集中したかったのか、ファンにあまり迎合せず、笑顔もなく早歩きで楽屋入り。正直、不愛想でしたよ
こちらは、それが当たり前だと思ってましたが、当時から「異色」だったんでしょうね。早くからの抜擢で、そういう「余裕」はなかったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
しかも、ファンに対して夜遅くまで続く稽古の出待ちを禁止したとか。若い女の子が夜遅くまでいることは良くない、という彼女なりの配慮、優しさです。当然と言えばそうですが、なかなかできませんよね。
それと、銀橋に出たときの拍手禁止。あの拍手は私も疑問に思ってましたが、出る側もオーケストラの音が聞こえづらいので、ファンにお願いしたそうです。
おかげで見る側も、無駄な拍手が減って、当時とても見やすくなりました。
そういえば、自身の退団公演の新人公演の幕が降りたとたん、客席から舞台へ駆けつけ、自分の役を演じた人に、労いもそこそこに、すぐさま指導したという話も😁それだけ熱心、一生懸命なんでしょうね。
劇団に対しても。特に主役級になるほど多忙になり、公休日も休めないことが多かったので、トップになった時、必ず公休日は休ませてほしいと訴えたとか。これは、他の組子にも同様の待遇を…という正義感もあったのでは?
(以上、ご本人の著書の記憶と、他の方のインタビューの記憶を辿って書きました。思いが溢れ出すぎた?)
今なら間違いなく世の中から糾弾されるタイプでしょう。でも、当たり前のこと、思ったことをちゃんと伝えられる「強さ」があったればこそ、若くしてトップになっても「リーダシップ」を発揮していたのではないかと。自分に厳しく、人には優しく時に厳しく。本人はきっと必死だったと思いますが、上下関係なくみんながついていけた存在だったんでしょうね。
そういえば、好きなJ-Popをサヨナラショーで使ったのも、彼女が最初じゃないかな?
間違いなく、新たな時代を作った存在です。
退団して20数年経っても、そのスタンスが全く変わってない。
逆にそのスタイルが、今では「カッコイイ」と評価され続けている。
男役の方は、退団後、映像で活躍できる人は多くないです、正直。
彼女も10年くらいは苦労されたのではないかと。
でも、無理に女性っぽくしない外見もそうですが、中身はずっと変わっていない。時代が彼女のスタイルに追いついたのかしら?
彼女も10年くらいは苦労されたのではないかと。
でも、無理に女性っぽくしない外見もそうですが、中身はずっと変わっていない。時代が彼女のスタイルに追いついたのかしら?
今まであまり語ることのなかった、宝塚時代の思い出話。(ご家族もよくできた方々で・・・初めて知ることばかりでした)
OGがよく出演するイベント的なものにもほとんど参加しないので、彼女にとって宝塚は「過去のもの」だと思っていました。
「あさイチ」では、その当時の話がメインな感じだったので、なんだかうれしくなりました。やはり、大切な時間だったのですね。
そういえば、お友達としてVTRに登場した若村麻由美さんやマツコさん、話題に上った草笛光子さん…皆さん大好き💕それぞれタイプは違いますが、「姉御肌」という共通点、ないですか?
ここからは少し話が変わりますが。
誰が悪いわけではないですが、最近、優しい人が「人格者」みたいなことが多くて、なんだかちょっと寂しい気持ちです。
それはそれでいいことだとは思うのですが・・・
それはそれでいいことだとは思うのですが・・・
一観客としては、自分を律した孤高な人、ピリッと厳しそうな人が好きなのです。
もし自分の身近にいたら緊張して、なにやっても怒られっぱなしな気がしますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
共通するのは、自分に対しても、人にも厳しいけれど、その人のためを思って指導・指摘してくれそうな人たち。
ゆりちゃんもそうですよね。
昔はトップ同士、組同士がライバル心むき出しだったとか。
今と時代が違うので、比較はできませんが、そういう「緊張感」を欲している時があります。
今と時代が違うので、比較はできませんが、そういう「緊張感」を欲している時があります。
怒鳴りあげられるのはご勘弁ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
そういう意味で、ゆりちゃんのような姉御的存在が身近にいてくれたらな~なんて、ね。