マタニティハイキング **ど真ん中で!!

2007-04-30 | マタニティハイキング
まだ雪の残る、登山道。 「花の百名山」として有名なこの山ですがまだ春は浅く、 お花たちまでは待つことあと1ヶ月というところ。 GW前半の中日、 久しぶりに信州の山へ出かけました。 前日の寒気の通過でこの山にも雪が降った様子。 新雪がうっすらと残っていました。 でもこの日は朝からよく晴れ、風も穏やかで 雪解けの匂いがホカホカしていました。 今週、私は妊娠30週に入ります。 そう . . . 本文を読む

静かな鎌倉 **英勝寺

2007-04-28 | 散歩
英勝寺は現在鎌倉では唯一の尼寺だそうです。 尼寺といえば、北鎌倉の東慶寺がかつての有名な尼寺であり、 そして静かなお花のお寺として有名なように、 こちらも静寂なお花のお寺ということなのです。 けれども今の時期は、梅・桜も終わっています。 他に人がいないのは、特に見頃のお花も無いということなのでしょうか。 小さな境内を奥へ進み、書院を回ると、 とてもとても静かな竹林が、そこにはあるの . . . 本文を読む

静かな鎌倉 **鶴岡八幡宮

2007-04-28 | 散歩
いよいよ大型連休に突入の方も多いようですね! 昨年は、今頃鹿児島空港から屋久島行きのトッピーに向かっている私たちでしたが、 今日は隊長はお仕事です。 GW中も、休みは少なめ。忙しいようなのです。 でも今朝はご機嫌でしたよ。 そう、昨日購入のオレンジジャムと蜂蜜が、 かなり大当たりに美味しかったので! 今回はケチケチせずに豪快に食べよう。ホットケーキにも乗せよう。 (最近体重が落ち着いているのをい . . . 本文を読む

静かな鎌倉 **今小路とおみやげ編

2007-04-27 | 散歩
いきなり「おみやげ編」とは、これいかに…。 さていよいよ世の中GWということで、 観光地・鎌倉もさぞかし忙しい期間に突入することでしょう。 お暇妊婦はその1日前に、気持ちの良い初夏の古都の空気を楽しんできました。 今回は、だいぶ久しぶりに髪を巻いたりして、お化粧もちゃんとして、 ゆっくり出発にしました。 お寺めぐりはあまり欲張らず、「母の日の買い物」と「散歩」がメインです。 ルートは、J . . . 本文を読む

「もや」っと判明!

2007-04-26 | 妊娠
妊娠後期に入ったので検診が2週間に一度になり、 今日は検診日でした。 ところで私の通っている藤沢市の産婦人科は いつも混んでいて人気はあるようなのですが、 設備なんかは古そうで、医院長の考え方も古そうで、 検診自体もものすごくあっという間に終わってしまうし、 でも検診料は毎回安いので、2週間に一度になるとそこはありがたく感じるところです。 (分娩代も安いようです。) ただ、おそらくエコーの機械 . . . 本文を読む

地場のチカラ

2007-04-24 | 日々
一駅向こうの図書館に足しげく通うには、 本を借りる・返す、以外にとても大きな理由があります。 それは、図書館の近くに火曜と金曜に出る野菜販売です。 とりたて地場野菜がどれもこれも100円、なのです。 もちろん季節のものが多く、 今だったらながーいフキや新ものの太い大根、もちろんほうれん草、小松菜、新玉ねぎ、 どれも量たっぷり! 悩んだ末の本日の戦利品。 春キャベツ2玉、じゃがいも、 . . . 本文を読む

「海ちゃん、おはよう」

2007-04-23 | 日々
椎名誠氏の「海ちゃん、おはよう」、知っていますか? 私はプチ・シーナファンで、その昔は東京駅・大丸の三省堂へサイン会に行った事もあり 実家にはいろいろ本も揃っているのですが、 書店の文庫コーナーでは見たことの無かったような気がするタイトルで、 先週図書館で見つけたのでした。(あとで調べたら文庫もありました。) 旅心を誘う「あやしい探検隊系」でもなく、SF・ブラックユーモア系でもなく、 . . . 本文を読む

禁断の抹茶スイーツ。

2007-04-17 | 日々
以前、区役所の妊婦教室で知り合いになったとても近所の妊婦さんと 前々から行ってみたかった、横浜そごうの和カフェ「林家茶園」で 抹茶パフェを食べようという事になりました。 横浜そごうの「林家茶園」は、 京都の老舗茶舗・林屋が営む「京はやしや」の姉妹店の関東一号店で、 今は有楽町西武やラゾーナ川崎にもあるらしい。 とにかく、彼女も私も妊娠していきなり甘いものに目覚めすぎて、 でも日々我慢に我慢を重 . . . 本文を読む

週末のパパママ練習

2007-04-16 | 妊娠
この土日は、パパママ練習をしておりました。 土曜日は、隊長のお姉さんに ベビーグッズをあれこれ頂きました。 ベビーベッド・ベビーカー(A型)・チャイルドシート・ ベビーバスケット・その他小物類やかわいい洋服とか帽子まで! 部屋は一気に圧迫され気味になりましたが、 ホント、大変助かります(涙) それにお姉さんは行く度にいろいろ体験談とかも教えてくれるので、 心強いのです。 お土産においしいう . . . 本文を読む

マタニティハイク **弘法山・権現山

2007-04-13 | マタニティハイキング
沖縄レポでちょっと自らレポ食傷気味ですが…。 先週の土曜日は、またハイキングに出かけていました。 実はやんばるで、悲しくもそろそろ限界になってきたかなーと感じてしまい、 なんとなく残り時間が短いような気がしたので、 お天気も良いし、トイレもいっぱいあるコースを選び、出かけたのでした。 弘法山とはどこか、という話ですが、 それは大山のふもと、伊勢原・秦野の両市の間の尾根歩きの途中にある . . . 本文を読む

平凡な幸せ

2007-04-12 | 日々
平凡なタイトル…。 本日は、1ヶ月ぶりの検診日。 チビスケの体重はもう1kgを超えて、1170gになっていました。 仕事を辞めて時間に余裕が出来たら、気持ちに余裕が出来て、 今は毎日がとても幸せです。 春を、ことさら美しく感じます。 作りたい料理を時間をかけて作り、 安くて新鮮な野菜を買いに少し遠くまで散歩に出かける。 (無人販売がたくさんあるの。春キャベツ2玉130円とか!) 図 . . . 本文を読む

沖縄編 四日目(南部)そして最終日

2007-04-11 | アウトドア・旅行
【四日目:恩納村のホテル→58号線→琉球ガラス村→ひめゆりの塔→ 平和祈念公園→斎場御嶽→首里城→国際通りのホテル→ 国際通りでお買い物・市場2階でご飯】 【五日目:国際通りのホテル→ぎぼまんじゅうをGET!→DFS→ 那覇空港→横浜へ帰る】 レポートもだらだら長くなってまいりました。 四日目のホテルはまた国際通り沿いに戻るので、 この日は南部へゆるゆる帰ることにしました。 朝から冷たい雨 . . . 本文を読む

沖縄編 三日目(本部半島周辺)

2007-04-10 | アウトドア・旅行
【三日目: 恩納村のホテル→万座毛→瀬底島→今帰仁城跡→備瀬フクギ並木→ 嵐山展望台→名護食堂でステーキ→残波岬→読谷やちむんの里→恩納村のホテル】 本部半島を周るのに、ちゅら海水族館が入っていなくて、すみません。 うちテーマパークが(というか混んでるところが)苦手なタイプなんでして。 さて、三日目ですが、午後からは雨模様の予報により、 少し早めに出発し、万座毛についたのは9:00前でしたが . . . 本文を読む

沖縄編 二日目(北部)

2007-04-09 | アウトドア・旅行
【二日目: 国際通りのホテル→沖縄自動車道(終点 許田IC)→58号線→比地キャンプ場→ 比地大滝→比地キャンプ場→辺土岬→東海岸70号線→横断2号線→ 道の駅ゆいゆい国頭→58号線で恩納村のホテル】 二日目はともかく無事、やんばるハイキングを終えて、 昼食は辺土岬にあるレストハウスで沖縄そば400円也、でした。 沖縄そばは食堂によって少しずつ具や味が異なり、 何はともあれレストハウス的で旨い . . . 本文を読む

沖縄編 プロローグ

2007-04-09 | アウトドア・旅行
【一日目: 横浜自宅→羽田空港→飛行機→那覇空港→レンタカーで国際通りのホテルへ→ 国際通りで夜ご飯】 先に、やんばるハイクをアップしたので、 順序が逆になりましたが、沖縄新婚旅行の第一日目はゆるやかに 夕方那覇入りとなりました。 前日までお仕事でばたばたしていた事、 気合が入りすぎるとお腹が張りやすくなっているため、 余裕を見てゆっくり出発としたのでした。 飛行機は隊長のマイルの関 . . . 本文を読む