今月からうちはオコズカイ制になりました。
オコズカイ制にすることになって始めて
春~夏~秋の、遊び費用が莫大であった事を目の当たりにしました。
(減りが早すぎるので分かってはいたが、
実際には見てみぬふりをしていた。)
宿泊費はいつも限りなくゼロに近い(テント泊か車泊)が、
毎週毎週、長野だ新潟だ東北だ、しまいにゃ関西だと
(あ、石垣島とかもありました…。あと屋久島とか。)
移動費だけでもえら . . . 本文を読む
隊長が昨年まで着ていた、JackWolfSkinのアウターが
汚れてぼろぼろになってしまい、
今シーズンは新しいのを、と言うことで、
つわり症状が小康状態の今週末、一緒に神田へお買い物に!
神田の町は久しぶりに行ってみると
すでにスキー&スノボーの町に変わっていて、
ああ行けないとなるととても雪が恋しいじゃねえか…。
さて、いろいろ見てまわって、
隊長、いいのを見つけましたよ。
MAMMUTで . . . 本文を読む
私はとうとう見つけてしまった!
http://mamayama.ld.infoseek.co.jp/pre_1.htm
おー、のぼっちょる、のぼっちょる!
これを励みに、頑張って乗りきれる!、気がするぞーー!!
おーー!!
※※
運動で一番いいのは水泳だって。
私は高校では水泳部だったので、泳ぐのはかなり好きな方ですが、
近くにスポーツクラブとかもないのよね。
まあ、時間が出来れば近くじ . . . 本文を読む
前回の発覚以降、
大事な授かりモノなので色んなことをネットで調べています。
友達から聞いていたこと、
本やテレビでの予備知識はあまりにも断片的で、
不安材料をかき消してはくれなかったので。
自分の体の事となると、結構一生懸命に調べるものです!
特に妊娠2ヶ月の状態については、結構分かるようになってきました。
つわりがひどくなるのはこの時期が多く、
ひどいと入院して点滴したり一歩も外に出れ . . . 本文を読む
しばらくぶりな感じがしますが、
この間、ぜーんぜん遊びに行っていません。
別に冬季閉鎖に入ったわけではありませんよ。
実は遊び倒した感の今シーズンもそろそろ終わりかあと思う頃、
体調がとても悪くなって、
病院にいったところお腹に赤ちゃんがいるそうです!
もうすぐ7週目!メデテエじゃないですか!
そんなわけでいろんなことが見事に引っくり返りました。
ていうか、新婚旅行もまだでありました。
. . . 本文を読む
ねむい。
そして寒い…。
一気に朝晩の冷え込みが辛くなってきました。
先週末は、体の調子が思わしくなく、
ゆっくりしながらもコタツ布団を購入したり
我が家も冬支度に入りました。
結婚して初めての冬なので、
色んなものがなくて、
いまんとこ鍋も土鍋ではなく普通のステンレス鍋でやっています。
夏に遊びすぎていざ冬になってみるとおろおろと、
きりぎりすの気持ち。
昨日久しぶりにコタツで寝たら . . . 本文を読む
今回の雪で、河童橋のあたりも白くなっていましたね。
ライブカメラで青空に白く輝く穂高が綺麗でした!
さて、長々となってしまいましたが、
関西遠征も最終日です。
写真がいっぱい載っけられると良いことは良いんだけど、
なんか文章とバランスがとれなくなってきて、
大きさとかも試行錯誤中…。
-----------------
3連休最終日、
渋滞必至の東名を何とか早めに切り抜けるためには
早めに . . . 本文を読む
2日目、和佐又キャンプ場から行者還しトンネルに向かう途中、
朝日が昇りました。
大峰山脈は南北に100kmも連なる長い山並みです。
八経ヶ岳はその最高峰であり、近畿地方の最高峰でもあります。
7:00。山に入って、しばらくは樹林帯の急登を登ります。
50分ほどで登りきると、しばらくは疎林のほぼ平坦な尾根道を1時間強歩きます。
もう、この上の尾根道の葉は全て落ちてしまって、
道はとても明るく . . . 本文を読む
紀伊半島には大峰山脈と台高山脈という2つの山脈がありますが、
大台ヶ原は台高山脈の中にある1300~1600m程度のピークが連なる比較的平らな土地です。
日出ヶ岳1695mが主峰で、その山頂からはお隣の大峰山脈の連なりがよく見え、
一つ一つピークの形もはっきりと分かります。
この辺りとても、山深いのです。
また空気が澄んでよく晴れていれば、
遠く乗鞍や御嶽まで見えるそうです。
このあたりの山は、 . . . 本文を読む
今回の3連休、我々は初の関西エリアに遠征し、
予定通り3つの山の山頂を踏んできました。
実を言うと、
こんなに予定通りに進行したのは久しぶりでした。
ここしばらく毎回アクシデントがあり、
あるときは山頂目前で撤退を余儀なくされ、
またある時は出発早々家へ逆戻りしたこともありました。
今回は完璧に隊長の作戦勝ちでした。
アプローチからテント地、山の中の動きまで全てが隊長プレゼンツ。
3日間の . . . 本文を読む
もう一ヶ月以上たつんだなあ。
私がその日数時間着ただけの白いドレスは、
綺麗にクリーニングされて宅急便で届きました。
実はすっかり忘れていましたのですが…。
-----------------
私たちの結婚式を手配してくれたリゾートウェディングの会社には
「ファーストレンタル」というドレスのレンタルシステムがありました。
これはその名の通り、レンタルだけどまだ誰も着ていないドレスを着 . . . 本文を読む