まだ雪の残る、登山道。
「花の百名山」として有名なこの山ですがまだ春は浅く、
お花たちまでは待つことあと1ヶ月というところ。

GW前半の中日、
久しぶりに信州の山へ出かけました。
前日の寒気の通過でこの山にも雪が降った様子。
新雪がうっすらと残っていました。
でもこの日は朝からよく晴れ、風も穏やかで
雪解けの匂いがホカホカしていました。

今週、私は妊娠30週に入ります。
そうすると、予定日までは残すところ10週間。
家事の合間にふぅふぅ言ってしまう事も多くなり、
もうそろそろマタニティハイキングも限界か、
と思う今日この頃でした。
でも出来れば、アルプスの山並みを
もう一回見ておきたくて、
この山に行きたい、とお願いしていたのです。
そう、「アルプス展望台」とも言われるこの山に。

少し風の冷たい山頂からは、
北アルプスの穂高・槍に続く長大な峰々、乗鞍、御嶽、中央アルプス、
すぐ見上げる近さに南アルプスの仙丈、北岳、甲斐駒、そのとなりに富士山、
振り返れば八ヶ岳。
ああ!
いつもいつも、連れて来てくれて
本当にありがとう!

(Photo:木曽御嶽山と中央ア・木曽駒が岳をバックに、お茶する隊長。)
その山は、長野県長谷村「入笠山」。

妊婦でも登れる、アルプス展望台の山については、
次回詳しくレポートします。
※鎌倉レポートも一個残ってますので、割り込み速報でした!
「花の百名山」として有名なこの山ですがまだ春は浅く、
お花たちまでは待つことあと1ヶ月というところ。

GW前半の中日、
久しぶりに信州の山へ出かけました。
前日の寒気の通過でこの山にも雪が降った様子。
新雪がうっすらと残っていました。
でもこの日は朝からよく晴れ、風も穏やかで
雪解けの匂いがホカホカしていました。

今週、私は妊娠30週に入ります。
そうすると、予定日までは残すところ10週間。
家事の合間にふぅふぅ言ってしまう事も多くなり、
もうそろそろマタニティハイキングも限界か、
と思う今日この頃でした。
でも出来れば、アルプスの山並みを
もう一回見ておきたくて、
この山に行きたい、とお願いしていたのです。
そう、「アルプス展望台」とも言われるこの山に。

少し風の冷たい山頂からは、
北アルプスの穂高・槍に続く長大な峰々、乗鞍、御嶽、中央アルプス、
すぐ見上げる近さに南アルプスの仙丈、北岳、甲斐駒、そのとなりに富士山、
振り返れば八ヶ岳。
ああ!
いつもいつも、連れて来てくれて
本当にありがとう!

(Photo:木曽御嶽山と中央ア・木曽駒が岳をバックに、お茶する隊長。)
その山は、長野県長谷村「入笠山」。

妊婦でも登れる、アルプス展望台の山については、
次回詳しくレポートします。
※鎌倉レポートも一個残ってますので、割り込み速報でした!
大感動ですっ
もう30週なんですねー!
赤ちゃんもハイキング、
毎回きっと楽しんでいるのでしょうねっ
最高の景色、
元気になります
もうコレが最後か、と縁起でも無い事を
考えながら登ってきましたが、
なんか歩き足りなくて
またどっか行きたくなっちゃいました。
(さすがにだんなは呆れ顔…。)
canaanさんも、貴重なGW、まだまだいっぱい
楽しんでくださいねー♪