ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

贅沢な悩み

2020年03月24日 06時20分00秒 | オートバイ
TRACER900GTに乗り始めて、5か月目になりました。
 
暖冬だった言っても、MTBライドもあるので、たまにしか乗っていません。
 
現在のところ、走行距離は1,500kmに到達した程度です。
 
何度か乗っていて、少しづつカスタマイズをしています。
 
そんな中、どうしても出来ないカスタマイズがあります。
 
以前、リアブレーキペダルが高すぎて踏みにくいので調整したことを書いたと思います。
 
リアブレーキペダルの問題は解決しましたが、最近は根本的な悩みが出て来ました。
 
それは、そもそもステップ位置が高いってことです。
 
ステップ位置が高いと膝の曲がりがキツくなり、足がダル重くなってくるのです。
 
そうですねぇ、例えるなら小さい折りたたみのレジャー椅子に座っている感じですかねぇ。
 
私は一般男性より足が長いです。
 
背が高いから当たり前ですね。
 
しかし、オートバイって身長に関係なくステップ位置とシート高は同じですよね。
 
TRACER900GTのシート高は、出荷時は850mmですが、アダプター位置を変更すると865mmになります。
 
HONDA CB1300は780mm、MT-09は820mm、CBR250RRは790mmなので、TRACER900GTは最初からハードルが高い車種です。
 
背が低ければ、ローダウンキットやシートのウレタンを削ったりして、車高を低くしたりしますよね。
 
しかし、背が高い場合って、リフトアップキットもないし、唯一あるのは座布団の様な感じのクッションです。
 
そのクッションを使ったとしても、たかが1cmしか高くなりません。
 
シート高があと10cm高くなれば、ずいぶんと楽な乗車姿勢になると思います。
 
それか、バックステップではなくて、フォアーステップみたいなのがあれば、解決するんですけどねぇ。
 
ステップ位置を下、前方向に移動できるステップがあればいいのですが、そんな商品は見たことがありません。
 
シート高や足つき性で悩んでいる方ほどではないですが、シート高が低いって悩みもあるって事をご承知おき下さい。
 
シート高が低すぎるというのは、贅沢な悩みだと思いますが、背が高い人は悩みを抱えていることは、他にもいっぱいあるんですよ。
 


コメントを投稿