恒例になったハイエースのタイヤ交換を行いました。
今回はスタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換です。
今シーズンはスタッドレスタイヤの出番はゼロでしたが、万が一のためにスタッドレスタイヤと緊急セット(タイヤチェーン、スコップ、滑り止め砂利)を積んでいました。
では、さっそく交換作業に移りましょう。
今回使用する機材は、ローダウンスロープ4輪分、インパクトレンチ、トルクレンチです。
ガレージジャッキの場合のジャッキアップポイントは、ゼンリンはホイールの内側の中心部分にある波のところです。
リアはデファレンシャル部分です。
私のハイエースのホイールはデザインの関係で、ホイールナットは19mmです。
ホイールを外して、目視点検です。
リバウンドストップラバーが、ちょっと崩れてる・・・
バンプラバーやリバウンドラバーは消耗品なので、交換を検討しようと思います。
リアは特に異常なし。
夏タイヤに付け替えて、最後にトルクレンチで締め付け点検です。
夏タイヤは18インチなのですが、ボディが大きいので15インチか16インチぐらいに見えますね。
スタッドレスタイヤの摩耗状態を確認です。
スリップサインまでは、まだまだです。
まだまだというより、ほとんど摩耗してないし。
3シーズンで、6,000kmほど走ってると思うけど、ハイエースのような重量級でも、走り方次第で摩耗具合が違うんでしょうね。
空気圧は2.9気圧ぐらいなので、ちょっと少なめですね。
規定値はフロント3.25気圧、リア3.0気圧なので、次回の給油時に空気充填しましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます