ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

TRACER900GTにzumo396取り付け

2020年11月26日 06時20分00秒 | オートバイ
以前にノーブランドのナビゲーション(以下、ノーブラナビ)を取り付けていたので、zumo396への交換作業になります。
(地図の表示は自宅ではなく、滋賀県庁です)

大きさを比較すると、そんなに変わりませんね。


zumo396もノーブラナビも充電方式がクレードルなので、配線ごと交換します。
 
スクリーンやスライドなどを外しますが、今回は省略して、ハイ、取り外し完了。
 
ノーブラナビの電源はギボシ端子で接続しているので、zumo396の配線ギボシ端子を付けて接続します。

クレードルを組み立てます。


秋とはいえ、立ったり座ったり、工具を取りに行ったりしていたら、厚くなってきたので、ポータブル扇風機を用意しました。

この位置に取り付けました。


通電確認もOKです。


ライディング中の目線はこんな感じです。


音量と合わせて、走行してから調整していきます。



コメントを投稿