PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

TOKYO OPEN2015(東京卓球選手権大会)二日目・・・・・速報

2015年03月12日 | スポーツ

大会二日目の年代別男子速報・・・・・(報道担当、西田さん情報) 優勝 30代男子 西沢選手 40代男子 西川選手 50代男子 山田選手(絶好調) 60代男子 政本選手(敵無し) 70代は??

・・・・私は13時まで(岡野選手の試合を)会場で観戦・・・・18時すぎに帰宅・・・・22時まで練習場・・・・・・・・昨日5時から今日18時まで・・・長い二日間でした・・・

田舎者なので・・・東京は疲れます・・・・昨日の2回戦は0-2から挽回してヤット勝利・・・・・じゃんけんで負けてニッタクのプラを選択され・・随分空振りもしました・・・相手の方は決定打がスマッシュで・・・・私が飛んでこないのに下がってるのでドライブが入れるだけ・・・・スマッシュの餌食になりました・・・

・・・・・・・二日目の今日の3回戦は・・・またじゃんけんで負け・・・ニッタクのプラを選択され(ニッタクだけは止まり方が尋常でないです)・・・・ニッタクのプラでカットを打つのも初めて・・・変わった表ラバーのカットを打つのも初めて・・・・・もっとストップ、ツッツキを入れていけばよかったのですが・・・・オールフォアで打ち・・・工夫もなく・・・ラリーも続きません・・・0-3で惨敗

会場が暖かく・・・練習場と室内の温度が違いすぎ・・・ラバーが柔らかくなったんでしょうか、飛びすぎてコントロールが大変・・・

・・・・慣れない東京への遠征疲れと・・・朝一番の試合でなかなか冷静に考えながら試合をするのは難しかったです・・・これも経験・・家族の理解、余裕があれば来年も参戦してみたいです