山口県周南市でお楽しみ試合。
今回は、鹿児島の友人と参加した。
前夜祭は、地元の友人と宴会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/a9a86da821f319c8ad936de62f545363.jpg)
せっかく遠方からの参加なので、試合後は温泉宿に泊まることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/969bcf3f06200431492bd660db2f7ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/f93d9d68c2c428fd805a59b70e0d55b1.jpg)
川棚温泉の玉椿旅館
古いです。トイレは共同。部屋の鍵はない。
などなど、今どきのホテル事情とはかけ離れている、大正時代からの老舗旅館。
すりガラス障子戸
暗ーい廊下。突き当たりにトイレと洗面所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/ec5007db0e688d412315c0f59c351a87.jpg)
ホントに純和風旅館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/b0478cf5fe818f3bbc43e973fc587f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/be6669b6ed375af71f21627f13a750a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/1f572f79d53828b2cd8cb0cee070665f.jpg)
風呂も一つしかない。
しかし、夕飯は最高だったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/2dfc56939ec7aed9d056bdfd9a055b37.jpg)
大皿いっぱいのフク刺し!
この旅館は、お相撲さんゆかりの、古くからある旅館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/ebbbbc849046e184b635362d7f522a54.jpg)
把瑠都さんの手形もあった![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/3d4c575c7475941f02fe3feb8a0263dd.jpg)
豊真将の手形も、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/d29e18d3e05c12a0aec0cefb914a8cb7.jpg)
2階に上がれば、畳80畳の大広間!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/211a310ac44e92244115585bb5cb7264.jpg)
何か書いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/230e49b0fe49db6351f39e87b6e72bca.jpg)
すごい旅館だった。
三世代で切り盛りされている、ちょいと隠れ家気分のいい宿でした。
帰りには、すぐ近くにあるお菓子屋へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/0738b82b7d5c0290bd30dc82b0fd2c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/191f85eda5c072488d65991195bce97b.jpg)
川棚饅頭が美味かった。皮はどら焼き生地、中はしっとり白餡。
むかーし、似たような饅頭が玉屋にあったなあ。
長崎県東彼杵郡川棚町にも「川棚饅頭」があるけれど、どちらも美味い!
人気の外郎の店にも足を延ばし、我が家からだんだん遠ざかるのも、お菓子の誘惑にはやむを得ないなあ。
また行きたい川棚温泉旅行でした。
今回は、鹿児島の友人と参加した。
前夜祭は、地元の友人と宴会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/a9a86da821f319c8ad936de62f545363.jpg)
せっかく遠方からの参加なので、試合後は温泉宿に泊まることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/969bcf3f06200431492bd660db2f7ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/f93d9d68c2c428fd805a59b70e0d55b1.jpg)
川棚温泉の玉椿旅館
古いです。トイレは共同。部屋の鍵はない。
などなど、今どきのホテル事情とはかけ離れている、大正時代からの老舗旅館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b9/fc841dec3976177caa92426384dbed91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/e0174d9b30361da7826717ed16175323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/ec5007db0e688d412315c0f59c351a87.jpg)
ホントに純和風旅館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/b0478cf5fe818f3bbc43e973fc587f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/be6669b6ed375af71f21627f13a750a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/1f572f79d53828b2cd8cb0cee070665f.jpg)
風呂も一つしかない。
しかし、夕飯は最高だったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/2dfc56939ec7aed9d056bdfd9a055b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/8a1b79ebfa1d7ecf782aa4c89192b604.jpg)
この旅館は、お相撲さんゆかりの、古くからある旅館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/ebbbbc849046e184b635362d7f522a54.jpg)
把瑠都さんの手形もあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/3d4c575c7475941f02fe3feb8a0263dd.jpg)
豊真将の手形も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/d29e18d3e05c12a0aec0cefb914a8cb7.jpg)
2階に上がれば、畳80畳の大広間!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/211a310ac44e92244115585bb5cb7264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/f60750febf512d119df35a59ba1b7f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/230e49b0fe49db6351f39e87b6e72bca.jpg)
すごい旅館だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/37ba700da8595d8b8552f2e9a159e821.jpg)
帰りには、すぐ近くにあるお菓子屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/0738b82b7d5c0290bd30dc82b0fd2c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/191f85eda5c072488d65991195bce97b.jpg)
川棚饅頭が美味かった。皮はどら焼き生地、中はしっとり白餡。
むかーし、似たような饅頭が玉屋にあったなあ。
長崎県東彼杵郡川棚町にも「川棚饅頭」があるけれど、どちらも美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/c9cc6a459ad91b38116670975cd269c4.jpg)
また行きたい川棚温泉旅行でした。