
大昔の学生時代の仲間たちと参加した団体戦。
開会式が、いつものローカル大会らしからぬ様子だった。
国旗掲揚で始まった。
掲揚ではなく、壁に飾ってあるのをほんの数秒振り返って見るだけ。
来賓挨拶が行われた。
まず市長様(代読)
続きまして・・市議会議長様
続きまして・・市体育協会会長様
続きまして・・県卓球協会会長様
続きまして・・県会議員様
これほどの来賓挨拶はローカル大会では滅多に見られない。
同窓会チームの成績はイマイチだったので、心の疲れを癒そうと近隣の温泉地を目指した。

よし、ここにしよう。

ここが良さそうなので、決めた。

ちょっと見えにくいけど、床が畳敷きのぬるぬる泉質、熱すぎずぬるすぎず、ちょうどよい温度。

部屋に入ると少し広めのたたき。

一人部屋。


衣紋掛けや座椅子があり、ごく普通の旅館和室。
夕食は付いてなくて朝食のみ。

豪華ではないけれど、満足できる美味しい朝食。
これ以外に、寄せ豆腐、ぜんざい、漬け物、納豆、リンゴジュース、烏龍茶、コーヒー、生卵などなど好きなだけOK。
朝食後は、筑後川を眺めながら散歩。




すれ違った見知らぬ男子高校生からは、元気よく「おはようございます!」の清々しい挨拶。

なぜかロビーに沖縄グッズが並んでいた。
旅館の女将が沖縄出身らしい。
スピードのメンバーで国会議員になった女性によく似た沖縄美人だった。

筑後川温泉 清乃屋
当たりでした!
また泊まりたい旅館だと思ったのは、そのお値段!
温泉入り放題+満足した朝食+宿泊客が少ない(外国人もいない)
5500円という、そこら辺の安めのビジネスホテルクラスの価格設定!
今度、福岡県南部での試合の時には、また筑後川温泉清乃屋に予約しよう♨️
帰りには、近くの浮羽稲荷神社に参拝して、今回の温泉卓球の〆としました。



次回の同窓会団体戦で「佐大オールスターズ」チームが勝利することを願いながら・・・