Pman の《ひとりごと》

思いつくまま 気の向くまま・・・

春近し

2021-02-14 10:01:00 | 雑感
昨日は2月でありながら最高気温は20℃超え。
久々に汗びっしょりになる快感だった。


今朝も気持ちよい日差しが部屋に差し込み、
半袖でちょうどいいくらい。

季節柄、ここ数年顔を合わせてなかった面々に
登場してもらうことにした。


10年くらい箱にしまったままになっていた
お雛様。

子供の頃は、5段飾りの記憶があるけれど、
今の時代でそんな場所もないし、我が家では
5人囃子は最初からメンバーには入ってない。




3人官女は本来の場所を移動して
お内裏様の両側に来てもらった。


木製の2人がけ椅子の上に雛飾り。



今回はお内裏様と3人官女のみの雛飾り。

ここで初めて知った雑学

「♫うれしいひなまつり♪」の歌詞では、
「♫お内裏様とお雛様、ふ〜たり並んですまし顔・・・♫」         と、2人の様子が描かれている。

そもそも内裏(だいり)とは、天皇の私的区域の名称。
その中に紫宸殿(ししんでん)という、
元服や立太子などの儀式が行われていた場所があるだが、
雛人形はその紫宸殿にて行われた天皇と皇后の結婚の儀をベースとして飾られている。

ということは、お内裏様というのはひとりではなく、
お殿様とお姫様のふたりというのが正解!

お内裏様という漢字を確かめていたら、このような説明を見つけた。

ということで今日の雛飾りは、
「お内裏様とお雛様と三人官女」
ではなく、

「お内裏様お二人と三人官女」
になる・・・知らなかった!

あと数日、雛飾りで心を和まそう🎎



最新の画像もっと見る

コメントを投稿