チームしましま

我が家のカフェ猫たち、その名もチームしましま

策をねるきりちゃん

2017-05-19 12:10:00 | きり

 

 

 天才ジャンパーポーズでまったりしていたきりちゃんですが

 何かの気配にきがついたのでしょうか?

動きを止めてじっと聞き耳を立てていますよ。

 

するときりちゃん

 

ゴロンとこちらを向きました。

 いや、りつこさん。

おかあさんは何にもしていませんて

 

『ホントですかにゃ?

おかあさんたらそうやって素知らぬ顔で近づいて

いきなりりつこを羽交い絞めにして

 爪を切ったり歯を磨いたり、はたまたウエットティッシュで体をごしごし拭いたり

それはもう、酷い狼藉を働くじゃあないですかにゃ

今だって何を企んでいるか分かったもんじゃないですにゃ~よ

 いやいや、企んでいるのは別のヤツだって!

 

『別のヤツ?ちーのくんですかにゃ?

 ちーのくんはだらっとねんねしているのがサイコーで

きっとりつこにいたずらを仕掛ける気なんて皆無ですにゃ。

 じゃあこの気配はなんでしょうかにゃ~?

 それともただの気のせいかにゃ?

でも一応安全確保の為に

 逆向いてちーのくんをねこの盾にしておきますかにゃ~。

 ほらほら、これなら安全間違いにゃし。

 この「超典型的ねこお昼寝型」のちーのくんは

いざという時動き出すまでに約0.7秒のロスタイムが生じますにゃん。

りつこはその間にいち早く逃げ去る、と云う訳ですにゃ。

 我ながら今日もなかなか良い策を立てたものですにゃ~

 

なんて自画自賛のきりちゃんでしたが

 

 

 

ついに…

 

ついにあいつが動き出した

さあ、どうなるきりちゃん

 

続きます。

 

 

小諸城址懐古園の続きです。

 

フラミンゴに続いて展示されていたのはフンボルトペンギン。

ものすごく楽しそうにペンギンを眺める息子ら。

二人ともちびっこの頃、ピングーが大好きだったんですよね。

 

こちらはこの動物園のアイドルだという雌ライオンのナナちゃん。

かの村上春樹氏もお気に入りだそうで、

ハルキストの間でも有名なライオンです。

 

ナナちゃんの獣舎の横には掲示板がありまして

メッセージカードが沢山貼ってありました。

 

ナナちゃんは子宮内膜症で体調が悪かったのですが

その影響なのかいつもは懐いていた飼育員さんに襲い掛かり

怪我をさせてしまったのです。

この事故の為動物園は休園されていました。

ナナちゃんの処分も含めて様々な検討がされたようですが

市民からの沢山の応援の声もあって無事この日再開されることとなり

そのお礼として終日無料開園だったのですね。

 

秀逸だったメッセージ

そうね、もうかんじゃだめだよ。

飼育員さんも回復されているとのことです。

ナナちゃんも早く良くなると良いですね。

 

岩山に上るヤギさん。

2メートルくらいの山なんですけれど

網の間から撮ってるので全体が写せなくて残念です。

 

この橋の向こうが小諸城址です。

浅間山の噴火による深い谷と千曲川に面した崖を利用したこの城は

平安時代から「城的なもの」が繰り返し造られていた…ようなのですが

Wikipedia先生曰く築城者は武田信玄。

言いきっちゃっていいのかな~?って感じの複雑さですが

長くなるので割愛しますよ。

 

富士見展望台です。

左から3分の1くらいのところに小さく富士山が見えました。

 

この広場は桜の名所。

もう散ってしまいましたがお花見で賑わっていたのでしょうね。

 

しばらく進むと水の手展望台

千曲川の素晴らしい眺めが望めます。

 

岩の表面のぼつぼつはなんでしょうね?

次男しーちゃんの足の裏に憑りつき「寄生獣」と呼ばれた大量のイボを思い出して

二人でぞぞっとしちゃった

 

撮られたがりの夫がうるさいので

あの橋を渡っているところを写すから行ってごらんって勧めたら

意気揚々と歩いて行きました。

ズームしたってこの程度なのがわかっていないのは本人のみです

 

石垣を見るとどこからどうやって登るか以外の思考を失う父親に

戸惑いを隠せない次男。

 

この大きなケヤキはお城と同い年くらいらしいです。

続きます。

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかっぱ)
2017-05-19 17:59:57
きりちゃんの方向転換が、めちゃくちゃ可愛い~。
しかし、ロスタイムをコンマ病以下まで刻んでくるとは、
さすが、策士ですね。
でも、刺客は別な所にいたんですね(笑)。
このライオンさん、ニュースで見ました。
どうなるんだろって心配してましたが、
ちゃんと生きていられたんですね。良かった。
石垣を登るというロマンに駆られた旦那様、
お気持ち、わかります~(笑)。
返信する
動物 (仁仁)
2017-05-19 21:27:40
猫・ペンギン・ライオン・ヤギが写っている写真を見ました。
僕は、お話や物語が好きなので、絵本の絵の中の猫やペンギンやライオンやヤギは、すごく上手だなと思いました。
僕は、美術部に入っていて絵本や人の絵を見るのがとても大好きで絵を描いている人を見てうわーうまい上手な絵ですごいなそう思っています。
僕の大好きな絵本作家の人は、高畠那生さんという人で、高畠那生へお手紙を送ったら返事が返ってきてお手紙をもらえたので僕は、すごくうれしくなりました。
高畠那生は、絵本作家でも絵本をよく見てみたら美術大学を習っていたので、僕は、すごいなと思いました。
これからも、いっぱいいろんな絵を見てすごいなとほめてあげたいと思います。
好きな色は、青と紫が好きで、好きな動物は、クジラ・馬・蛙などです。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (hana)
2017-05-20 19:30:34
きりちゃん、ちーのくんを盾にするとは…
なかなかの策士ですよね~
さて、飛び込んできたのはらってくんかな?
この後の展開が楽しみです

ライオンさん、もう噛んじゃだめですよ~
ピングー、私も大好きでよく見ていました

あの石垣、登ってもいいんですか?
ロッククライミング、楽しそうですけどね~
返信する
Unknown (ume)
2017-05-21 07:10:55
ああ あの動物園だったんですね。
つながってませんでした。
ライオン、いくら動物園にいたって、野生動物に違いありませんから、噛むこともあるでしょう。どうなるのか心配だったんですが…無事がわかり、ホッとしました。ありがとうございます。
返信する
Unknown (柚子)
2017-05-21 16:01:12
きりちゃん、油断してるとお母さんに羽交い絞めにされちゃうのね…^^;
だってこんなに可愛いきりちゃんだもの、仕方ないと思ってあきらめてね~♪
この後らっちゃんの乱入?!
ちょっとドキドキしますね~

ライオンのナナちゃんにはそんな出来事があったんですね…
飼育員さん、無事でよかった!
ピンクの紙のメッセージ、どんな子供が書いたのかな…やさしい賢いメッセージですね(*^-^*)

石垣…足を入れたり手をかけたりする穴がたくさん開いてる…
いけそうな気がします!!
返信する
おかっぱさま (ぴんぽんくま)
2017-05-21 21:36:30
策士きりちゃんの常套手段は誰かを盾にする事であります‼
この日もまた、しれっとしたなに食わぬ顔でちーのくんの影に隠れて安全を確保
ぬかりないきりちゃん。

この頃立て続けに事故がありましたよね。
こういうのってほとんど人間側のミスなんですけれど、殺処分されるケースも多々あるので
ライオン舎の存続を訴えて下さった小諸市のみなさまにはホントにお礼を申しあげたいです。
ボードにはメッセージが一杯で、慌てて追加しました的な2枚のボードも残りスペース僅か。
ほっこりしました。
石垣は人が居たから登りませんが、人気が無かったらやりかねない、
しかし30秒でギブアップなのは間違いないです。
返信する
仁仁さま (ぴんぽんくま)
2017-05-21 21:41:47
コメントありがとうございました。
その絵本作家さんは存じませんでした。
お返事を下さるなんて優しい方ですね。
ロングセラーの兄弟の生き物が主人公の絵本の作家さんの講演を拝聴したことがありますが、
自慢話ばっかりだし質問コーナーの答えは意地悪だし、
とてもがっかりでした。
大好きな絵本でしたが大嫌いになりました。
返信する
Unknown (ぴんぽんくま)
2017-05-21 21:48:19
きりちゃん、ホントに何気な~くこういうことをやるので
面白いですよ。
スゴい勢いでかけ降りてきたらっちゃんは、
どうなるでしょうね~😅

ピングー、お好きでしたかー
特に次男は戦隊ヒーローには興味が無くて、ディズニーも無反応なのにピングーとかひつじのショーンとか、あるいはリラックマとかが大好きで
通園グッズを探すのに苦労しました。
返信する
hanaさま (ぴんぽんくま)
2017-05-21 21:50:28
すみません。
お名前入れませんでした。

それからダメとは書いていませんが
少なくとも大人は登らないのが常識って感じの石垣でした😅
返信する
ume さま (ぴんぽんくま)
2017-05-21 21:56:02
昨日は二重投稿でごめんなさい。
たまになっちゃうんですが
理由がわからないんです。

とてもなついていたから大丈夫と思ったのか、
別のおりに移動させずに掃除をしていたみたいですね。
飼育員さんはななちゃんの具合が悪いから
移動させるのが忍びなこったのかな、とも思うのですが…。
でも順調に回復されているそうですよ。
ななちゃんにも早く良くなってほしいですね。
小諸市の皆さんの暖かさにほっこりしました。
返信する

コメントを投稿