チームしましま

我が家のカフェ猫たち、その名もチームしましま

小旅行の小はそういう事

2017-04-07 12:10:00 | 旅行記

 

 

 長男幸夫の膝でまったりしていたりんちゃん。

 大きくて広くてなおかつ動きゃ~しない幸夫の膝はお昼寝に最適。

とってもご機嫌だったのに…

 

あ~あ、

唸り始めましたよ

 その理由は例によっていつものように…

 

近づいてくるグレーしましまその2

 少しづつにじり寄るらってくんに向かって

う~う~うぉううぉうと警報を発しているのですが

何しろ居心地満点の幸夫の膝なので

必死で頑張るものの

 

弱まっていく警報音。 

 必死に睡魔と戦っておりますが

 健闘空しくついに

 

 

 

寝落ち

 してやったりのらってくん、にんまりしちゃっています。

これでゆっくり快適にお昼寝が出来そうね。

 

 

春休みの息子たちと小旅行に出かけました。

 

小旅行の小は何かというと

 

 往復夜行バス、宿泊無しの強行軍なのです。節約節約~

 

辛い辛い辛い8時間のバス移動を耐え抜きやって来たのは

 

すっかりお気に入りの街、神戸です。

7時半に三ノ宮駅前に到着しまずはこちらへ直行~

 

悪魔の朝食です。

今回の旅行、

目的の8割は息子たちにこのご飯を食べさせることと言っても

過言ではなかったのですが

 

息子たち、大満足

お料理もパンもデザートも大喜びで食べておりましたよ。

 

食後に向かったのは前回同様布引渓谷、

まだ街中はどこも開いていませんしね

砂子橋から布引の滝を目指して登って行きます。

急こう配の階段をずんずん上って

 

3つの滝を巡っていきます。

前回はここで引き返したのですが今回は更に足を延ばして

展望台まで行ってみました。

 

この緑と街の景色のギャップ、ホントにすごいです。

ここまで来たついでにさらに500m頑張って

 

猿のかずら橋に到着。

この橋、このようにワイルドな加工を加えられておりますが

 

実は…

 

相当しっかりした鉄筋コンクリート造となっており

安心安全

高い所が苦手な方も気軽にチャレンジできそうです。

 

新幹線新神戸駅の南と北

 今回もこのたまらないギャップに萌えました

 

続きます。

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかっぱ)
2017-04-08 10:09:30
幸夫さん、すごい人気ですね。
じわりじわりと近づくらってくんより、
幸夫さんの至極のお膝が、勝った瞬間(笑)!
再びの神戸ですね。
今回はバスでの日帰り旅行でしたか。
とっても雰囲気ある橋だわ~っと感激しましたが、
加工だったんですね。
これなら、私でも、安心して通れます(笑)。
返信する
Unknown (柚子)
2017-04-09 09:01:00
長男幸夫さんの気持ち良いお膝は絶対に渡さないというりんちゃんの決意、伝わってまいりますね〜うぉううぉう♪
らっちゃんも一緒に寝られてニンマリと嬉しそう(*^ω^*)

神戸、強行軍でしたね〜!
でもいいなぁ…私は息子達が学生の頃は一緒に出掛ける機会はほぼ無かった^^;
今も尚更(-。-;
緑と街、樹木とビルのギャップ…
意外としっくり見えたりもしませんでしたか?
新宿と通じるものもあったりして(^.^)
ぴんぽんくまさんの大好物、滝も有りますしね☆
いい街ですね♪
神戸は行ってみたい町トップ10に鎮座してます
いろんなお店も回ってみたい…♪
刺繍の専門店もありますしね☆
もちろん悪魔の朝食もいただいてみたい〜=(^.^)=
返信する
りんちゃん …… (鳶助)
2017-04-09 09:02:27
どうなるかと思ったけど、気持ちよさに軍配が上がって、よかったよかった♪
らっちゃんも、イタズラしない様にね♪

ほんとに強行ですねー (゜゜;)!
階段も凄いなー
滝があると、清々しい別世界ですよねー♪
すぐ隣が、高層ビル群の景色っていうのも、不思議空間だなー  うんうん、ギャップ萌えわかる!!
ワイルド加工の橋も、素敵だ♪
悪魔の朝食再来も、羨ましいっすねー
神戸、最高~~♪
返信する
おかっぱさま (ぴんぽんくま)
2017-04-09 14:45:52
座っている幸夫はそうでも無いのですが
ここで昼寝を始めるとわらわらとみんにゃが乗り始めます。
しばらく動かないこと請け合いですからね。
勿論幸夫の大きな膝なら一緒に乗るのは訳ないので
らっちゃんもぬくぬくお昼寝できましたよ。

そうとうしっかりした造りの橋で高さもさほど無いので楽しく渡ることが出来ました。
雰囲気を壊すまいという心意気なのかな?
かなりの頑張りを感じます。
返信する
柚子さま (ぴんぽんくま)
2017-04-09 15:03:48
どっかり座ったら当分の間動かない幸夫の膝は絶好のお昼寝ポイントみたいですね。
これでらっちゃんも一緒に乗れてしめしめのあの笑顔です。

次男は中学を卒業して久しぶりののんびりした春休み、
幸夫はバイトが研修期間でそんなにシフトが入っていなかったので
3人で行って来られました。
元々今どきっぽくない次男はわたしと出かけても好みについてこられるタイプ…
カフェとか雑貨屋とか苦も無くついてくるので今回も行きたがったのはカレなんです。
でもやっぱり今のうちだけですよね。

まだ次男が小学生だった時やっぱり3人で世田谷の等々力渓谷に行ったんですが
あそこも同じような驚きがありました。
緑一杯なのに頭の上に環7~みたいな。
新宿御苑あたりに行ったら同じような感じなのかしら?
どうも機会が無くて未踏の地なんですよ。
神戸の刺繡のお店、知りませんでした
至急調べてみなきゃ。
神戸は予想外に物価が安いんです。
皆さん優しくて親切ですし大好きな街、何度でも行きたいですが
4列の高速バスは流石に懲りました。
次回は夜行バスでも絶対3列シートにします。
返信する
鳶助さま (ぴんぽんくま)
2017-04-09 15:15:41
らっちゃん、この後はおとなしくお昼寝していましたよ~。
動かない幸夫の膝で柔らかいりんちゃんというクッションつきですものね~。
りんちゃんにとってもらっちゃんは絶好の安眠グッズ、
暖かいしポヨポヨだし

新幹線の両側でこんなに違う世界だとそれだけで大笑いしてしまいます。
しかもこの駅、滝から流れて来た川の上にかかっているという…。
ちょっとずらせなかったのだろうか?
それでもきっと震災を乗り越えて今に至るのでしょうね。
少し西側に行くと異人館ですが、こちらは被害が出た洋館も多かったようで以前より数が減っているそうです。
建物を壊して分譲され随分雰囲気が変わってしまったと聞きました。
悪魔の朝食はホントに罪なヤツなんです。
ビーフカレーを食べた幸夫などめだまが飛び出しそうでした。
ぱっと見大したことない小さなブッフェ台なんです。
おそろしいコです。
その上一枚でグループ全員適用の500円割引券を人数分頂いてしまいました。
「こんなのあるんで次回良かったらお使いくださいね~」って
お席まで持ってきてくださったんですよ。
そう、神戸最高、なんです。
返信する

コメントを投稿