4mini 禁じられた遊び(第4話)

2012年02月27日 | 4mini

先週の木曜日に、朝ちょっとダルいなあ~と思って、出社前に液状の風邪薬を飲んだら 

だんだん調子悪くなって、早めの帰宅。 

もう家に着いたころには、そのままバタン。 

翌朝、どうにも体が動かず、休んで病院行ったら、見事にインフルエンザでした。 

熱も計っていなかったので、病院で検温したら、すでに40度オーバー 

どうりで視界が歪むわけです。 

そんなことで、週末の予定もキャンセル(ごんすけさん、すまんです) 

今日もまだ出社出来ずだったのですが、体のほうはなんとか午後には回復しました。 

実際になってみると、怖いもんです。あんな熱出したことなかったので 

ホントに呼吸が熱く感じるんですね。 

ってなわけで、午後はちょっとズルぽくなってしまいましたが、時間ができたので 

1時間半ほどガレージでリハビリすることに。 

皆さまも、予防をしっかりしてくださいませ。 




私ごときのブラスターなんぞ、おはずかしい手作り物ですが 、直圧式ブラスターについて少々 

作り方とかは、ネットにたくさんありますし、私もネットで拾って作ったわけでして 

ここのところ、作業といえばブラストばかりなので、今日はちょこっと書いてみたいと思います。 


この「直圧式」なのですが、何が「直圧」なのかっていうと 

メディア(研磨材)の格納容器に、直接圧力を掛けるところからきているようです。 (たぶん)


ちょっと逸れてしまいますが、当初は「落下式」(重力式とも言う)を使っていました。 


上の青いタンクにメディアを入れて、ノズルの直前で合流させて噴射するのですが 

合流してからエアー圧で加速するものの、距離が短いために、かなり高圧にしないと 

十分な効果が得られません。 

お手軽なんですけど、強力なコンプレッサーが必要なのと、メディアがすぐに 

終了してしまう欠点がありました。 

これだけでも、6000円くらいしたような。それでも面白がって使ったのですが 

だんだんメディア補充が面倒になっちゃって、使わなくなってしまいました。 



そんなときに、直圧式のサイトを発見して、これだ!って思って作ったわけです。 

そして作ったのがこれ 


近所にガス会社に勤めている人がいたのですが、これやってるときに 

いつも外から遠巻きに見てるんですよねえ。 

あるとき話しかけられて「これって何のガス使ってるの?」って言うわけです 

「ただの圧搾空気ですよ」って答えたら 

どうやら、ガスっていうのはボンベの色で識別しているらしく 

赤いボンベっていうのが、どうも無いみたいなんですね。 

普段から怪しいことしてるから、ものすごーく気になっていたようです。 


で、この直圧式の方式ですが、簡単な絵にしてみました。 


コンプレッサーからのエアーは、レギュレータで圧調整と水分離をしています。 

この水分離が大切で、水分を分離しないでメディアに混入すると 

メディアが湿って、一気に詰まってしまいます。 

レギュレータの直後で分岐して、それぞれメディアタンクと、下方に向かいます。 

そして、合流点で圧の掛かったメディアとエアーが混ざって 

ホースの中を加速しながら、ノズル(2mm)で更に圧力アップして噴射されるという流れです。 


あと重要なポイントとしては 

メディアタンク下につけた、コックです。 


これで、メディア量を調節してやります。 

このコックの開き加減が重要で、強く掛けようとして開きすぎると 

ホース内のエアとメディアの比率が、メディア大になってしまい 

流速が落ちてしまいます。 

そうなるとどうなるかって・・・ 

ホース内のメディア速度がどんどん落ちて、しまいにはメディアだらけになって 

ノズルの先から、ドボッ!って感じで垂れるような出方になります。 

こうなると、まったくブラスト力がないわけで、一度このコックを閉めて 

ホース内のメディアを出さなくては、再噴射出来なくなります。 

実際にブラストしているときは、メディアが出ているか出てないか 

肉眼ではわかりにくいほどの量で十分なのです。 

なので、直圧式は少量のメディアを長時間使えるタンク式ブラスターとして 

アマチュアには向いているのかもしれません。 

なんだか、直圧式の宣伝マンみたいな文になってしまいました。 


これらを作る材料なのですが、ノズル以外が全てホームセンターで揃います。 

ノズルも2000円程度出せば、3本セットくらいで購入出来ますし 

配管に使っている継手やバルブなども、全て水道工事コーナー行けば 

いろんな種類のものがありますので、あれこれ考えながら作るのは 

なかなか楽しいものです。 

エンビ管も、こんなに長さが必要なわけでなく 

ちょっと欲張って長めにしたのですが、これですとメディアが8kgくらい入ります。 

もう4kgもあれば十分ですし、今はブラストBOXから漏れちゃってかなり減ってますから 

2kgくらいしか入ってないかも・・・ 


ただ、何となくなのですが、管の長さに対して、メディア半分・エアー半分くらいの 

分量が、圧の掛かり方がいいような気がします。 

こういうのも、使っているうちにいろいろと勝手がわかってくると思います。 



今日はブラストBOXに裂け目が出来てしまい 

いろいろやりたいパーツに掛けることが出来なかったのですが 

今使っている120#だったかのガラスビーズでも、結構サビは落とせるもので 

2キロのエアー圧で、したのサビサビが結構きれいになりましたよ。 


こんなくらいまで取れました 



なんだか4miniの記事じゃなくなってしまいましたね。 

マイミクのJB店長さんにお願いして探していただいたフロントを仮組みしてみました。 

NS-1のフォークにRD50のハブとディスクです。 


いい感じのクリアランスが生まれて、作業がしやすそうです。 

広すぎてもかっこ悪いし、狭すぎても苦労するしって部分なので 

これくらいが、ちょうどいい~ のですね。 

店長さんありがとです。 

4mini作業よりも、ブラストBOX製作が先になりそうな気がしてきました・・・