高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。
春は穏やかな季節です。
しかし、季節を問わず燃え続けている炎の男がいます。
支援機関にお勤めの「49才の受験生」です。
▶関連記事「続編。48才の受験生」
「47才。診断士への道。」
「凄いぞ!47才の受験生」
このブログではちょっとした有名人の彼も、いつの間にか49才になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/9f5b23eee38976bc877ce1892b0b1f71.jpg)
彼は、国家試験である中小企業診断士試験に挑戦されています。
第1次試験を (計画通り) 2年目に合格した後、第2次試験の勉強を進めています。
第2次試験も2年目の挑戦です。
もちろん、毎日勉強しています。
平日は仕事終わりにご自宅で、週末の多くは図書館にこもって勉強しているそうです。
▶関連記事「これで合格!2次試験のオススメ文具」
さて第2次試験は、事例Ⅳ (財務・会計を中心とした経営の戦略及び管理に関する事例) が合否を分けると言われています。
事例Ⅳで有名なバイブル本といえば「意思決定会計講義ノート」、通称「イケカコ」です。
彼もイケカコを購入して本格的な特訓を始めています。
イケカコの理解を深めることができれば、事例Ⅳが得意になり、中小企業診断士試験の合格を勝ち取ることができると思います。
49才の受験生。
引き続き、頑張ってください。
人生をかけた男の勝負を応援しています!
\クリック応援に感謝します/
[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!
全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com
春は穏やかな季節です。
しかし、季節を問わず燃え続けている炎の男がいます。
支援機関にお勤めの「49才の受験生」です。
▶関連記事「続編。48才の受験生」
「47才。診断士への道。」
「凄いぞ!47才の受験生」
このブログではちょっとした有名人の彼も、いつの間にか49才になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/9f5b23eee38976bc877ce1892b0b1f71.jpg)
彼は、国家試験である中小企業診断士試験に挑戦されています。
第1次試験を (計画通り) 2年目に合格した後、第2次試験の勉強を進めています。
第2次試験も2年目の挑戦です。
もちろん、毎日勉強しています。
平日は仕事終わりにご自宅で、週末の多くは図書館にこもって勉強しているそうです。
▶関連記事「これで合格!2次試験のオススメ文具」
さて第2次試験は、事例Ⅳ (財務・会計を中心とした経営の戦略及び管理に関する事例) が合否を分けると言われています。
事例Ⅳで有名なバイブル本といえば「意思決定会計講義ノート」、通称「イケカコ」です。
彼もイケカコを購入して本格的な特訓を始めています。
イケカコの理解を深めることができれば、事例Ⅳが得意になり、中小企業診断士試験の合格を勝ち取ることができると思います。
49才の受験生。
引き続き、頑張ってください。
人生をかけた男の勝負を応援しています!
![にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ](https://b.blogmura.com/samurai/shindanshi/88_31.gif)
[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!
全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com