中小企業診断士 茂井康宏のブログ

問題解決につながる「ビジネスプランの策定」、外さない「商品開発・改良」、商談相手が前のめりになる「販路開拓」をサポート

無事に終了。大学校関西校

2021年01月31日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

一昨日まで、中小企業大学校関西校の「ビジネスプラン策定の実践術」に登壇していました。

関連記事「今年も、中小企業大学校に登壇します

同講義は3日間コースで中小企業診断士の更新対象研修です。
緊急事態宣言が発出されていましたが無事に開講されました。



受講生の構成は、全体の6割が商工会・商工会議所の経営指導員等で、4割が士業や会計事務所等です。

最終日には「全日本ビジネスプラン選手権大会」を開催致しました。
全日本チャンピオンの称号を手に入れたのは、N県の士業Kさんです!

Kさんは、地元でのセミナー登壇をこなしながらご参加下さいました。
大変嬉しく思います。

なお、大学校関西校には、初めての訪問でした。
事務局の皆さまには本当によくして頂きました。
細やかな対応に感謝の気持ちで一杯です。
引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。

受講された皆さま。
3日間、本当にお疲れさまでした。
これからのご活躍を祈念しております。
またどこかで、お会いいたしましょう。

追伸
昨日はZoomコンサルティング、本日は香川県と高知県の企業に訪問です。
月曜日以降は、鯖江商工会議所のオンライン個別相談、坂出商工会議所の経営計画セミナーに登壇します。
一生懸命がんばります。
どうぞ宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

本日から大学校関西校に登壇です

2021年01月27日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

昨日の夜、中小企業大学校関西校に入りました。
3日間の専門研修に登壇するためです。

関連記事「大学校関西校の専門研修に登壇します

関西校のある兵庫県は、緊急事態宣言が発出されています。
よって感染防止対策を徹底しての開講となります。



テーマは「ビジネスプラン策定の実践術」です。
時間の許す限り、リアルな事例も共有したいと思います。

なお今回の受講生は士業の方が多いようです。
とても楽しみです。

それでは3日間、どうぞ宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

全てを前向きにさせるロジックツリー

2021年01月25日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

ある企業は、①従業員等の危機感が希薄なこと、②具体的な対策が整理できないこと等といった悩みを持たれていました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、業況が大きく悪化したのです。
相談者は「これは解決できない」と、半ば諦めていらっしゃいます。

そこで一緒にロジックツリーを作成しました。
私のロジックツリーは、問題・問題点・要因・対策・目標・その他管理方法等をA4一枚にまとめるものです。

作成後には、以下のことをお願いしました。
1.従業員等の納得性を高めること
2.危機感及び使命感を与えること
3.評価・改善を繰り返し行うこと

後日、私に連絡がありました。
「本当に凄い!全てが前向きになった!」
「全ての企業がこれを求めていますよ!」

相談「前」と「後」での大きな変化に私も大変驚きました。
同シートはこれまで、経営顧問先のみに提供してきました。
しかし様々な場面で積極的に活用していきたいと思います。

さて今週は、経営顧問先への定期訪問、中小企業大学校関西校の専門研修に登壇します。
関連記事「大学校関西校の専門研修に登壇します

気合を入れて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

広島県の職員研修に登壇②

2021年01月23日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

一昨日、府中商工会議所(広島県)の職員研修に登壇しました。
2回シリーズの最終回です。

関連記事「広島県の職員研修に登壇

当研修は、新型コロナウイルス感染症予防対策として、2会場に分けて開催されました。
リアルとライブの融合です。





私の方から伴走型支援について講義を行った後は、経営指導員のプレゼンテーション大会です。
聴講されている職員からは気づきや質問、そして私からは講評とアドバイスをお伝えしました。

今回、最も優れた発表者には「茂井賞」が贈られました。
受賞されたのは、最年少の経営指導員Nさんです。
お手本のような製造業支援でした。
今後の展開が楽しみです。

さて今回の研修では、具体的な経営指導のプロセスをお伝えしたほか、以下のことを共有しました。
1.指導を通じて社会に還元する必要があること
2.補助金の支援は経営指導の目的ではないこと
3.計画策定後に、本格的な支援がはじまること
4.管理を通じて、解くべき問題を解決すること
5.経営指導員等は決して経験から逃げないこと

府中商工会議所の皆さまに再会できることを楽しみにしています。
引き続き、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

福山市で商品開発・改良セミナーに登壇

2021年01月21日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

昨日、広島県福山市で開催された「商品開発・改良の基礎知識」に登壇しました(主催:福山商工会議所)。

関連記事「広島県で商品開発セミナーに登壇します

コロナ禍にもかかわらず、沢山の方にご受講頂きました。
また、沢山の方からご質問を頂きました。
商品開発に対する関心の高さが伺えます。



商品開発は、そのノウハウを知っているかどうかで確度が決まります。
もちろん「したいこと」や「できること」を優先させてはいけません。
仮に優先させてしまった場合、後に大変な苦労をしてしまうでしょう。
なお、よい商品は勝手に売れていくものです。

大変な時代だからこそ、正しい努力を積み重ねてほしいと思います。
大切なことは「正しい」「努力」です。

福山市の皆さま。
またお会いいたしましょう。
再会を楽しみにしています!

さて本日は、同じ広島県の府中商工会議所に伺います。
気合を入れて参ります。
どうぞ宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com