中小企業診断士 茂井康宏のブログ

問題解決につながる「ビジネスプランの策定」、外さない「商品開発・改良」、商談相手が前のめりになる「販路開拓」をサポート

要件緩和!事業再構築補助金

2021年03月31日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

令和3年3月29日、「事業再構築指針の手引き」が修正されました。
最新版は以下からご確認ください。
事業再構築指針の手引き(1.1版)



中小企業庁のホームページには「資料を一部修正」とあります。
しかし実質的な要件緩和とみてよいでしょう。


私が注目した修正点は以下の2点です。

1.製品等の新規性要件について(新分野展開)
「競合他社の多くが既に製造等している製品等ではないこと」が削除されました。
さらに、以下のように変更されています。ご留意ください。
・前「4つの全てを満たす(=事業計画において示す)必要があります。」
・後「3点を事業計画においてお示しください。」

2.市場の新規性要件について(新分野展開)
「既存製品等と新製品等の顧客層が異なること(任意要件)」が削除されました。

その他、かなりの箇所が修正されています。
ご注意ください。

なお、削除された項目についても、該当するのであれば記載された方が無難だと思います。
また手引き等は、今後も改訂される可能性があります。
最新情報を入手するよう努めてください。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから高満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!

全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

公募!事業再構築補助金

2021年03月29日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

令和3年3月26日、令和2年度第3次補正予算「中小企業等事業再構築促進事業」の第1回公募が開始されました。
https://www.chusho.meti.go.jp/corona/2021/20210326.html



同時に、事業再構築補助金事務局ホームページで「公募要領(第一回)」が公表されました。

公募要領が公表される前は、「容易な補助金」と楽観視していた方が多かったように思います。
しかし蓋を開けてみると、要件が厳しいことや、かなり手間がかかることが明らかになりました。

公募要領で気になった点をいくつか抜粋してお伝えします。

◯公募スケジュール
 申請受付:令和3年4月15日(木)予定
 応募締切:令和3年4月30日(木)18時
 採択発表:令和3年6月上旬~中旬頃
 ※令和3年度内に4回程度の公募を行う

◯「暫定プライムアカウント」の発行
 電子申請システムのみで申請できる。
 早期発行が可能な「暫定プライムアカウント」でも応募が可能となる。

◯「事業財務情報」の添付
 ミラサポplus「活動レポート(ローカルベンチマーク)の事業財務情報を作成し、添付すること。
 参考までに、以下動画を参照ください。
OGPイメージ

ミラサポplusでの財務情報の管理方法

中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」の会員向け機能である、財務情報の管理機能についてご紹介します。

ミラサポplusでは...

youtube#video

 

◯「事業再構築」要件
 各累計(新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、事業再編)ごとに定められる要件を満たす計画が必要。
 なお各類型の詳細は「事業再構築指針の手引き」をご参照ください。

◯「認定支援機関」要件
 事業計画は認定支援機関と策定し、「認定経営革新等支援機関による確認書」を提出する。
 補助金額3千万円を超える事業計画は、金融機関を共同で策定し、「金融機関による確認書」を提出する。

◯「保険又は共済」への加入義務
 補助金額が1千万円を超える案件では、保険又は共済への加入義務を追う(小規模企業者にあたってはこの限りではない)。

◯事業計画書
 最大15ページで作成すること。
 ※作成にあたっては「審査項目」の事業化点・再構築点・政策点(計13項目)、「加点項目」を意識すること

なお事業再構築補助金は、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援するものです。
ご注意ください。

関連記事「公表!事業再構築指針の手引き

3月22日に行われた「牧原秀樹&中小企業庁 徹底解説!事業再構築補助金オンラインセミナー」もご参照ください。
中小企業庁技術・経営革新課横田純一課長が出演されています。
OGPイメージ

3/22 13時 牧原秀樹&中小企業庁 徹底解説!事業再構築補助金オンラインセミナー

3/22 13時 牧原秀樹&中小企業庁 徹底解説!事業再構築補助金オンラインセミナー
~特設会場より中継~

youtube#video

 


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから高満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!

全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

成功の秘訣は「目標」と「宣言」にあり

2021年03月26日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

私は、中小企業大学校で、商工会・商工会議所の新任経営指導員等に向けた講義を担当しています。
そこで必ず実施するのが「未来発表」です。
未来発表では、10年後(または5年後)の自分自身について決意を発表して頂きます。



先日、ある方から連絡がありました。
約5年前に未来発表をされたN経営指導員です。

Nさんは「5年以内に中小企業診断士に合格する」と宣言されました。
当時は、難易度はもちろん資格の内容も全く理解していなかったそう。

勉強を開始した後に「様々な壁にぶつかりました」。
しかしNさんは努力を重ねました。

そして今年度、見事合格を勝ち取ったそうです。

有言実行です。
本当におめでとうございます。

目標を設定し、さらに宣言して逃げられない状況をつくること。
これが成功の秘訣だと思います。

私も、Nさんに負けないよう、努力を重ねていきたいと思います。
この度は、大変おめでとうございます。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから高満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!

全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

事業再構築補助金の個社相談会に対応します

2021年03月24日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

4月1日から9日、福井県鯖江市で「事業再構築補助金活用支援 オンライン個社相談会」が開催されます(主催:鯖江商工会議所)。
講師は中小企業診断士 茂井康宏です。

関連記事「出会いに感謝!鯖江市の個社相談



「事業再構築補助金」の事業計画にかかる相談会です。
鯖江市内の事業者限定で、10者限定(各3時間)です。
※早めのご予約をおすすめします

中小企業診断士 茂井康宏が、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等をオンラインでサポートさせていただきます。

福井県鯖江市の皆さま。
新年度もどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから高満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!

全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

公表!事業再構築指針の手引き

2021年03月22日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

3月17日、事業再構築補助金の「事業再構築指針」が公表されました。

結論から申し上げると、非常にハードルの高い補助金です。
理由は、
①事業再構築の要件が厳しいこと
②多角化戦略でリスクが高いこと
などです。

まず、事業再構築は「新分野展開」「事業転換」「業種転換」「業態転換」「事業再編」の5つを指しています。



さらに「新分野展開」「事業転換」「業種転換」では、①製品等の新規性要件、②市場の新規性要件を満たす必要があります。
また「事業再編」以外では、売上高の要件を満たさなければなりません。



なお「製品等の新規性要件」「市場の新規性要件」は、以下の通りです。




事業再構築補助金で求められるのは、アンゾフの多角化戦略(新規市場に新製品を投入)です。
同戦略は、リスクが高いことに特徴があります。

よって補助金額が大きいからといって、不適切な投資だけは避けたいところです。
活用される際には、問題解決の手段としての投資を心がけるようにご留意下さい。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com