高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。
先日、「創意工夫とは何ですか?」という質問を受けました。
分かっているようで説明できないという方が多いのではないでしょうか。
最近は、補助金等で「創意工夫」を問われることも多くなってきました。
そこで今日は、創意工夫について考えてみたいと思います。
創意工夫は「創意」と「工夫」という2つの熟語に分けると理解しやすくなります。
「創意」とは、
▷新しい考えや、新しいアイデアを生み出すこと
「工夫」とは、
▷よい方法や手段等を見つけようと模索すること
つまり、創意工夫には「新しさ」が求められています。
よって新しさがないものはただの「工夫」になります。
さらに、第三者に伝える際には「社内」と「社外」の切り口で整理してみましょう。
社内ではじめてのことや、競合が取り組んでいないことには「新しさ」があります。
その新しさを (根拠を持って) 明文化できると、第三者も正しく理解できるはずです。
読者の皆さま。
創意工夫を強く意識して、ビジネスプランを策定して下さい。
頑張って下さい。
応援しています。
\クリック応援に感謝します/
[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!
全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com
先日、「創意工夫とは何ですか?」という質問を受けました。
分かっているようで説明できないという方が多いのではないでしょうか。
最近は、補助金等で「創意工夫」を問われることも多くなってきました。
そこで今日は、創意工夫について考えてみたいと思います。
創意工夫は「創意」と「工夫」という2つの熟語に分けると理解しやすくなります。
「創意」とは、
▷新しい考えや、新しいアイデアを生み出すこと
「工夫」とは、
▷よい方法や手段等を見つけようと模索すること
つまり、創意工夫には「新しさ」が求められています。
よって新しさがないものはただの「工夫」になります。
さらに、第三者に伝える際には「社内」と「社外」の切り口で整理してみましょう。
社内ではじめてのことや、競合が取り組んでいないことには「新しさ」があります。
その新しさを (根拠を持って) 明文化できると、第三者も正しく理解できるはずです。
読者の皆さま。
創意工夫を強く意識して、ビジネスプランを策定して下さい。
頑張って下さい。
応援しています。
\クリック応援に感謝します/
[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!
全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com