中小企業診断士 茂井康宏のブログ

問題解決につながる「ビジネスプランの策定」、外さない「商品開発・改良」、商談相手が前のめりになる「販路開拓」をサポート

オンライン研修で感じた、恐ろしいこと。

2020年05月29日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

昨日は、近畿地方の商工会議所向けにオンライン研修を実施しました。
経営支援基幹システム「BIZミル」の活用研修です。



今回もZoomを使用しました。
やはり、便利です。

関連記事 「Skype」導入が1位

この便利さを知ってしまうと、もう世の中は後戻りできないでしょう。
オンラインが当たり前になるかもしれません。

そうなると大変です。
ひとの動きに変化が起こり、様々な業種に影響が出てくるでしょう。
例えば、オフィス街の飲食サービス、小売業、さらには運輸業、宿泊業、専門サービス業、不動産取引業、広告業など。
また画面上で完結してしまいますので、衣服・身の回り品などの売れ行きも鈍るかもしれません。
(そもそも、ひとの所得が減少してしまいますが)

逆に、オンライン対応を迫られる業種も出てくるでしょう。

なお、この内容は1月前の個別相談会でもお伝えしたかもしれません。
世の中の変化をいち早く察知し、先手先手で対応したいですね。


[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

YouTube Musicは集中できる。

2020年05月27日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

先週からでしょうか。
まとまった睡眠時間を確保できていません。

この時期はセミナーの依頼が少ないので、もう少し余裕があると考えていました。
しかし、とにかく時間がないのです。

こうなると大変です。
休みももったいない。睡眠ももったいない。
休息ももったいない。食事ももったいない。

睡眠が不足していますので、集中維持も大変です。
そこで最近は「YouTube Music」を活用しています。

聞いている(流している)のはカフェミュージックです。
これが想像以上に集中できます。
在宅ワークの際には、ぜひお試し下さい。



時間を切り売りしているような仕事ですので、時間は大切に使っていきたいと思います。

関連記事「これで集中力を高めよう


[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

アイデア社長は会社をつぶす!

2020年05月25日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

このような言葉を聞いたことがないでしょうか。
「アイデア社長は会社をつぶす」

思いつきでひらめいたことを即決断!即実行!
このような社長のことです。



個別相談会でもたまにお会いする機会があります。
アイデア社長のアイデア事業に。

経営顧問先でもそうです。
そのとき私は「社長、少し落ち着いて整理してみましょう」「その仮説を検証してみましょう」と伝えるようにしています。

ビジネスプランでは、先日お伝えした「打ち手先行型」に多いかもしれません。

関連記事「これでよくなる持続化補助金!5つの無意識。

限られた経営資源です。闇夜の鉄砲は、極力避けたいですね。


[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

実は、販路が広がっています。

2020年05月22日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

今日は商品開発について。
以前お伝えした、経営顧問先の新商品が順調に販路を広げています。

関連記事「実は、新商品が完成しました。

この商品は、経営革新計画で構想を練り、その後、正しいプロセスで、相応の時間をかけて開発しました。
完成後は、地元小売店を皮切りに、中国・四国・九州地方で展開する大手小売店のレジ横を確保したほか、地元テレビ局でも特集されました。
幸先の良いスタートです。

昨日、私が定期訪問した際にも、ラジオ番組からの出演依頼や、大手小売店(店舗数300店舗以上)、全国に販路を持つ大手卸からの引き合いがありました。



やはり、商品力からは目を背けられません。
(商品開発・改良の重要性を再認識することができました)

現在は、第二弾、第三段の新商品開発に取り掛かっています。
大変な経済情勢ではありますが、変革するニーズを捉えた、外さない新商品開発をサポートしていきたいと思います。


[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

番長!驚いたよ!

2020年05月20日 | 雑感
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

最近、キャパシティギリギリの状態が続いています。
そこで今日は、気分転換に雑談を。

私は、高校を卒業した後、東京都の大学に進学しました。
頻繁に「経営学部ですか?」と聞かれますが、法学部です。



東京都には9年間住みました。沢山の想い出があります。
先日、大学の友人から連絡がありました。
20数年振りでしょうか。

「番長(※)!先生らしいね!いやー驚いたよ」
※ 大学時代のあだ名です 笑

その友人は、仕事の都合で、関東、関西、沖縄県を行き来しているそう。
元気そうで嬉しくなりました。

最後に「全国のどこかで会おう」と約束しました。
いつになるか皆目検討もつきませんが、今から楽しみです。

昔の友人に元気をもらい、また頑張ろうと思えた、幸せな日でした。
引き続き、一生懸命がんばります。


[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com