高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。
今日は「一貫性の原理」について。
一貫性の原理といわれる理論があります。
「自分の発言や行動、態度、信念を一貫したものとしたい」という心理のことです。
「やると決めたことについて、一貫性を持ってやり遂げたい」と言ったほうが分かりやすいかもしれません。
これはビジネスの世界でもよく用いられる理論です。
例えば、①まずは購入の意思決定をさせる、②その後、他の追加提案を行うなどです。
①では、できるだけ簡素化して提案して、
②では、クロスセル(※1)やアップセル(※2)などを狙います。
-----
※1 同時購入を提案すること
※2 高額商品を提案すること
この方法は、自動車ディーラーなどがよく使用しています。
最近では、ランディングページなどでも応用されています。
ひとは、先に総額を示されると抵抗感を持ちます。
一方、単純な提案は受け入れやすくなります。
一貫性の原理。
ぜひ頭に入れて、販売の現場で活用して下さい。
\クリック応援に感謝します/
[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!
全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com
今日は「一貫性の原理」について。
一貫性の原理といわれる理論があります。
「自分の発言や行動、態度、信念を一貫したものとしたい」という心理のことです。
「やると決めたことについて、一貫性を持ってやり遂げたい」と言ったほうが分かりやすいかもしれません。
これはビジネスの世界でもよく用いられる理論です。
例えば、①まずは購入の意思決定をさせる、②その後、他の追加提案を行うなどです。
①では、できるだけ簡素化して提案して、
②では、クロスセル(※1)やアップセル(※2)などを狙います。
-----
※1 同時購入を提案すること
※2 高額商品を提案すること
この方法は、自動車ディーラーなどがよく使用しています。
最近では、ランディングページなどでも応用されています。
ひとは、先に総額を示されると抵抗感を持ちます。
一方、単純な提案は受け入れやすくなります。
一貫性の原理。
ぜひ頭に入れて、販売の現場で活用して下さい。
\クリック応援に感謝します/
[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!
全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com