※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月7日追記あり
ボサノバ カフェ
Love Music Ambience
* * * * * * *
やっぱり 旬の味は最高
昨日ブログった自然観察を終えて 頂いてきた蕗
きちんと切りそろえてあって あとは私の頑張り次第
「簡単な方法ではなく 美味しい方法で料理してね!」
心に残る 名言だなと思う
もちろん元気よく「はい! 分かりました♪」
今までは より簡単にできる方法をネット検索でチョイス
手間を省いて 美味しさを追求なんて感じかな
「美味しさは ひと手間かけることが大事!」
さらにやる気を後押しする お言葉だ
なるほどねと なんとなくわかる私
「検索するときは 最低5種類ぐらいは見ないとダメだよ!」
「そうですね」と頷きながらも 心の中では
(それ以上検索して 一番楽ちんを選んでいるのですよ(^_-)-☆)
どうでもよい よけいなことは言わないことにしている私・・・生活の知恵♪
これぞ! 大人の対応
独身の頃 仕事帰りに友人と近くのデパートでやっている
お料理教室に通っていた 何年ぐらい通ったかな?
確か辻クッキングスクール・・だったような?
大きな魚を気絶させて油で揚げたりとか・・・ハードなのもあったけれど
フキを扱ったこともある
大鍋でフキを茹でて 皮をむくのが楽しかった
実家でも 何度か作って好評だった記憶がある
新婚時代 うろ覚えの記憶で作ったからか 主人はあまり好きではない感じ
すっかり 蕗とは疎遠になっていた私
「「いたずり」が大事だよ!」と何度も念を押された
料理好きな男性は研究熱心だから気になるみたい
美味しい旬を味わわせてあげたい気持ちが、じゅうぶん伝わってきた
さっそく検索して よさげなのが出てきた
レッツクッキング♪
いたずり いたずり ルンルルン
なかなかいい音がする ゴシゴシゴシ
水分が出てきたらやめるって書いてあったけれど
・・・・洗ってから いたずりしたから、水分は初めから付いている
拭いてから やるべきだったかな? プチ反省
同時進行で 大なべでお湯を沸かす
ここは手際よさがものを言うところ
味噌づくりで お豆を茹でるときに使う大なべ あってよかった
冷水にとって 冷えるのを待つ
あの皮をむくときの 気持ちよさを考えるとワクワク気分
太い方からぐるりと一周皮をむく
さらに 逆の細い方からも念のために皮をむく
細い方から向くというのは あまり書かれていないことだったけれど
やるときは 労を惜しまない私
皮をむくと蕗の香りが強くなって
「ただ今 蕗を扱っています」・・・無言のアピール
皮をぐるりと引っ張って向くと 出ました! 出ました!
この色が♪
とっても綺麗な薄く透き通る黄緑色
翡翠色ってこの色なんだ! 私の目が春の色に喜ぶ
香りもまさに春の香り
むいてすぐのものを 口に入れた
柔らかい すじを感じないのに シャキシャキした感じ
口の中で フキ独特のほろ苦さとシャキシャキが広がる・・・あ~♪ 春だ!
いたずりをすることで 色が綺麗に出るって書いてあった
この色は フキの元気の色 この味は フキそのもの
味付けしなくっても 食べれちゃう
食べちゃった私(^_-)-☆
今日は 油揚げと煮物を作ろう
今度は 主人はどう反応するか ちょっと楽しみ
旬の元気 しっかり頂いています
急な予定変更だったので 今日もお庭作業の続きが残っている
昨日は 庭の出入り口の門を補修した
細かい作業は得意だけれど 結構時間かかっちゃったわ
この時期はいろいろやることがあって忙しいけれど
段取りをつけて てきぱきやるのが主婦の腕の見せ所だよね
風を探してのお散歩にも行きたいし
よーし! 今日も笑顔の気持ちでスタート
( ^^) _旦~~
ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月7日 上記ブログに追記しています
土日はブログはお休みです(*^-^*)
♪♪♪
2022年5月7日追記あり
ボサノバ カフェ
Love Music Ambience
* * * * * * *
やっぱり 旬の味は最高
昨日ブログった自然観察を終えて 頂いてきた蕗
きちんと切りそろえてあって あとは私の頑張り次第
「簡単な方法ではなく 美味しい方法で料理してね!」
心に残る 名言だなと思う
もちろん元気よく「はい! 分かりました♪」
今までは より簡単にできる方法をネット検索でチョイス
手間を省いて 美味しさを追求なんて感じかな
「美味しさは ひと手間かけることが大事!」
さらにやる気を後押しする お言葉だ
なるほどねと なんとなくわかる私
「検索するときは 最低5種類ぐらいは見ないとダメだよ!」
「そうですね」と頷きながらも 心の中では
(それ以上検索して 一番楽ちんを選んでいるのですよ(^_-)-☆)
どうでもよい よけいなことは言わないことにしている私・・・生活の知恵♪
これぞ! 大人の対応
独身の頃 仕事帰りに友人と近くのデパートでやっている
お料理教室に通っていた 何年ぐらい通ったかな?
確か辻クッキングスクール・・だったような?
大きな魚を気絶させて油で揚げたりとか・・・ハードなのもあったけれど
フキを扱ったこともある
大鍋でフキを茹でて 皮をむくのが楽しかった
実家でも 何度か作って好評だった記憶がある
新婚時代 うろ覚えの記憶で作ったからか 主人はあまり好きではない感じ
すっかり 蕗とは疎遠になっていた私
「「いたずり」が大事だよ!」と何度も念を押された
料理好きな男性は研究熱心だから気になるみたい
美味しい旬を味わわせてあげたい気持ちが、じゅうぶん伝わってきた
さっそく検索して よさげなのが出てきた
レッツクッキング♪
いたずり いたずり ルンルルン
なかなかいい音がする ゴシゴシゴシ
水分が出てきたらやめるって書いてあったけれど
・・・・洗ってから いたずりしたから、水分は初めから付いている
拭いてから やるべきだったかな? プチ反省
同時進行で 大なべでお湯を沸かす
ここは手際よさがものを言うところ
味噌づくりで お豆を茹でるときに使う大なべ あってよかった
冷水にとって 冷えるのを待つ
あの皮をむくときの 気持ちよさを考えるとワクワク気分
太い方からぐるりと一周皮をむく
さらに 逆の細い方からも念のために皮をむく
細い方から向くというのは あまり書かれていないことだったけれど
やるときは 労を惜しまない私
皮をむくと蕗の香りが強くなって
「ただ今 蕗を扱っています」・・・無言のアピール
皮をぐるりと引っ張って向くと 出ました! 出ました!
この色が♪
とっても綺麗な薄く透き通る黄緑色
翡翠色ってこの色なんだ! 私の目が春の色に喜ぶ
香りもまさに春の香り
むいてすぐのものを 口に入れた
柔らかい すじを感じないのに シャキシャキした感じ
口の中で フキ独特のほろ苦さとシャキシャキが広がる・・・あ~♪ 春だ!
いたずりをすることで 色が綺麗に出るって書いてあった
この色は フキの元気の色 この味は フキそのもの
味付けしなくっても 食べれちゃう
食べちゃった私(^_-)-☆
今日は 油揚げと煮物を作ろう
今度は 主人はどう反応するか ちょっと楽しみ
旬の元気 しっかり頂いています
急な予定変更だったので 今日もお庭作業の続きが残っている
昨日は 庭の出入り口の門を補修した
細かい作業は得意だけれど 結構時間かかっちゃったわ
この時期はいろいろやることがあって忙しいけれど
段取りをつけて てきぱきやるのが主婦の腕の見せ所だよね
風を探してのお散歩にも行きたいし
よーし! 今日も笑顔の気持ちでスタート
( ^^) _旦~~
ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月7日 上記ブログに追記しています
土日はブログはお休みです(*^-^*)
♪♪♪