さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

最近の藤井聡太さん情報♪

2024-12-15 08:25:15 | 日常


朝の空気はスッカリ、冬のひんやり空気。
お日様が顔を出しているから、日中は暖かくなるかな(^^♪
ちび畑の葉物野菜たちも、寒さ対策の姿勢になっている。
色濃くなって、縮こまっている感じ。
これが、日中になると元気いっぱいの姿に変わるのよ♪

今日は将棋の話をチョコット( ..)φカキカキ

なんたって! 藤井聡太君♪ もう「さん」というお年頃だよね。えへ♪

藤井聡太
Sota Fujii
生年月日 2002年7月19日(22歳)
出身地 愛知県瀬戸市

藤井聡太さんの、現在持っているタイトルは?

将棋界には8つのタイトルが存在。

序列は、
一位・最高の賞金額(4400万円)を誇る「竜王・りゅうおう」、
二位・最も歴史がある「名人・めいじん」
三位・「王位・おうい」
四位・「叡王・えいおう」
五位・「王座・おうざ」
六位・「棋王・きおう」
七位・「王将・おうしょう」
八位・「棋聖・きせい」
なんか、賞金金額の高い順みたい(*^-^*)

現在は、藤井聡太・七冠が7つ、伊藤匠・叡王が1つ保持。
藤井聡太さんは8冠だったけれど叡王の座を、伊藤匠さんに奪われちゃった。
それでも7つのタイトル保持って、すごいことだ!
野球では大谷翔平さん、将棋では藤井聡太さんかな(*^^)v

さらに、藤井聡太さんは、
棋界最高の栄誉「永世称号」(原則として引退後に名乗る。)
永世棋聖
永世王位
の永世2冠を最年少22歳1カ月で獲得した。

永世称号
将棋で、連続または通算して既定の回数以上タイトルを獲得した棋士に与えられる称号。
(下記青色は藤井聡太さんが獲得した称号)

●永世竜王・・連続5期、または通算7期
●永世名人・・通算5期
永世王位・・連続5期、または通算10期
●永世叡王・・通算5期
●名誉王座・・連続5期、または通算10期
●永世棋王・・連続5期
●永世王将・・通算10期
永世棋聖・・通算5期


藤井聡太さんの前髪が長いのが気になるのよね(*^-^*)
あの長さは目に悪いと思うのよね?
もっと、前髪なんとかして欲しいと思いながら藤井聡太さんを見ているの●●ジーッ♪

正直に言うと、私は勝負の行方よりは「勝負めし」と「おやつ」が楽しみヽ(^o^)丿
今の時代! 何でもわかる時代になってますヽ(^o^)丿

☆ある日の竜王戦。
午前10時のおやつは、藤井竜王が「濃厚パンプキンプリン」と「知覧紅茶(アイス)」。
対戦相手は「フルーツ盛り」、「知覧茶(ホット)」、「アップルジュース」を注文。

午後0時半を迎え、昼食休憩に入った。
藤井竜王は「海鮮丼定食」。
対戦相手は1日目と同じで「海鮮丼定食(ご飯少なめ)」と「すし(シャリ少なめ)」を注文した。

次の日は13時半から再開。
緊迫の終盤の中、午後3時のおやつは、藤井竜王はドリンクだけの注文で「デコポンソーダ」。
対戦相手は洋風のまんじゅう「いにしへの石」、「知覧茶(ホット)」、「アップルジュース」を注文。

この試合では、対戦相手が負けたけれど!!
勝負めしの量やおやつの量では、藤井聡太さんに勝っているよね(^_-)-☆

試合会場の、名物などを食べるように心がけている感じ。
何気に経済効果があるとのこと。
藤井聡太さんと同じものを食べた~いという人がけっこういるってこと。

食べたら、将棋が強くなるなら食べたいけれど、私も!(^^)!

今日はこれからアッシーちゃんに変身(*^-^*)
急ぎのブログでっす。
帰りはバスト電車利用で帰ってくるというから、楽ちん♪

昨日から東側の花壇整理を始めたから、
今日も続きをやろうかな~ヽ(^o^)丿

やる気、元気、根気! はもちろんワクワク気分から♪
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆

寒い晴れ 2024年12月15日 日曜


!(^^)!


コメント (10)