さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

冬の収穫ちび畑の野菜(*^-^*)

2025-01-21 08:28:08 | 日常


冬休中は、まめにちび畑には出なかった。
簡単な表現をするならば「ほぼホッタラカシ」(/ω\)

よくぞ元気に育ってくれた~って思う。
その生命力の強さに、ただただ感心して・・・感謝!!!

時々、葉物野菜をちょっぴり収穫して、
「新鮮野菜は、嚙み心地が違うね!」
「やっぱり、柔らかいよね!」
等と言いながら、喜びを味わっていた。

水やりも、ほとんどしなかったのに・・・すごい!
ちび畑の野菜は、ホ~ントウに逞しい。

この寒い時期も、青々している♪
雨戸をあけてみると、くっつき合って小さく縮こまっている感じ。
それがお日様の光を浴びると、

元気いっぱ~いになってくる。
すごいな~と目から力強さが入ってくる。

この時期に、ちび畑で葉物野菜の収穫って・・・してなかった。
冬は葉っぱが出ていなかった気がする?
今年は、なぜか葉っぱが「食べられるよ色」のまんま。
そう!!! 食べれる葉っぱがワンサカサ。

例年作っている小松菜は、そう言えば無くなってしまった。
今ちび畑で元気な野菜たちを紹介(*^-^*)


春菊は間引きしなかったのに、元気いっぱいに育っている


ホウレンソウを作ってみたら、小松菜よりもこの時期は元気いっぱい


例年だと、しおれているサニーレタスもまだしっかりしたお姿



ヤッパリ大物は、白菜!

2苗植えたから、あともう一苗残っている。
寒さよけしているので、残りの一苗は2月ごろに収穫しようかな♪
小さくったって、白菜は白菜でぇ~す!(^^)!


そうそう! ブロッコリーに防鳥ネットでなく防鳥リボンをしてみたら、
なんだか葉っぱがかじられている感じ?? かしら?
でも、ヒヨドリの姿や声は聞いてない???

ところが昨日「みっけ」!!
リボンの囲いの中で、すました顔で首を伸ばし立っていた!
下からリボンを見て、喜んでいる風な感じ?
金色と銀色のリボンだから、お日様に当たるとキラキラ光る。

そのリボンを張り巡らしている中で、葉っぱを突っついた。
喜んで食事をしていたのか、綺麗なリボンを見ていたかは定かではないが、
「犯人発見」!!!! これぞ正に「現行犯」!!

やっぱりそうだったんだ~。 鳥を見なくっても、明らかに「食べられているぞ!」状態だったけれど(@_@)
ヒヨドリに食べられている現実に気が付かないようにしていた私。

せっかく、きれいな防鳥リボンを張り巡らしているのだから、そのままがいい!
でも現場を目撃したからには、防鳥ネットを買ってこないと。
ブロッコリーの葉っぱが育たないとブロッコリーができないし、今のところできてない!

いつもと違って、ふつうの大きくなるブロッコリーではなく、
今年は初めて、小さいのが沢山出る苗を植えているから成長が遅いのかも??

大きいのがなるブロッコリーは、てっぺんのが大きくなったらそれを収穫。
その後に、下の葉っぱの間から小さいのが出てくる。
今年のちび畑のは、どんな感じで出てくるのかな?? 

そんなこんなで、ホッタラカシのちび畑。
そろそろお手入れしないとね。
昨日の夜は雨が降ったから、今日は水やりパス えへ♪


謎かけ問答


飛行機の着陸態勢 とかけて
伝統工芸の職人 とときます
そのこころは
下降(加工)するには 管制(感性)が必要です


晩酌 とかけて
釣り堀 とときます
そのこころは
サカナが必要です(肴・魚)


今朝は、15度の朝でいつになく暖かい。
テンション上がるよね~♪
お楽しみが待っているので、ルンルン主婦ヽ(^o^)丿
楽しみは心の栄養! 何たって免疫アップは大切♪♪

今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆





夜の雨がやんだ、静かな曇りの朝 2025年1月21日 火曜日



コメント (6)