偶然 広報活動の最中に私の知らない世界の人と出会えた
広報内容も わかりやすく たくさんの人にフォローしてもらっている
一人でも多くの方が 読んでくれることを願い発信している
ニコ動が すごく綺麗に貼りつけられていたので
貼り付け方を教えてとコメントした
とってもわかりやすい説明
スマホから私が書いていると思ったようで そちらも調べてくれた
縁もゆかりもないのに 「親切!」
その後 毎日その方のブログを読んでいる
もちろん 「コロ助」のこともあるけれど
全く知らなかった世界を示してくれているので
「へ~ すごーい」と脳細胞が喜ぶ
その中に 風速計が出てきた
マリンスポーツそのものの サーフィンをやるから必需品なのかなと思っていたら
全く見たこともない「ウイング」 「SUP」が出てきた
ウイングは翼だから 風を受けて波の上をすべるように「かっ飛ばす」♪
バランス感覚と腕の力やセンスが必要なスポーツ・・・こういうのがあるんだ!
全くの知らない世界だけれど 海が好きな私は楽しんでみている
その中で「風を計る」ことを 個人ができることが新鮮だった
台風の時は 「風力」は気になるけれど 普段の生活では
「今日は風が強いわ」と思うぐらい
「欲しい」ということをコメントしたら
なんと 選んでくれた やったね!(^^)!
自分で調べると 比較検討に時間がかかり 面倒になって 「もういいか」
同じものでも金額の低いものもあったけれど
ネットの購入は たまにの利用ぐらいの私
教えてもらったものと全く同じものを買った これなら間違いなし!
金額書いてくれていて ありがたい
注文した次の日に届く! これも驚き
さらにこの後 驚きと笑いが加わった
まるい電池とプラスのドライバーが同封
どこを見ても風速計にプラスのドライバー使う場所がない?
黄色のプラスチック部分には 丸いマークが1mmぐらいの深さで彫であった
たぶん 電池を入れる蓋かなと思った
開けようとしても 開かない蓋
蓋のようでも 蓋じゃない蓋?
上から見ても横から見ても 電池を入れる場所はそこしかない
もしかしたら きちんと切れていないのかしら?
もしかしたら これは蓋になっていないのかしら?
取説には電池の入れ方は書いてない・・・どうする私!
電話番号もなかったから 電話は無理
サポートセンターのアドレスがあったから メールを送った
気持的には 蓋を切りそこなった「不良品かも?」
次に閃いたのは
視力が抜群に良さそうな 若者に見せてみよう!
近所で一番若いご夫婦の家に 風速計をもって「ピンポーン」
出てきた若きご主人に 「風速計って知ってます?」
そして 現物を渡して 電池の蓋の切込みが見えるか聞いた
ジッと見て そこの場所に座り込んで いろいろ触って見てくれた
普段からフレンドリーなご主人 そのときは真剣な顔
そして「あっ そうか!」と言って 黄色の部分に指をかけた
触っているうちに 黄色の部分が動くことに気が付いたそうだ
見事に 黄色の部分がカバーだということが判明
カバーの下には プラスドライバー使用の蓋があった!!
こういう時は 嬉しさを拍手・・・なぜか拍手をしてしまった
思わず 何度も拍手した私
「すごい! すごい!すごいですね」
「こういうの扱いなれているんですか?」
おそれることなく いろいろ触るって さすが若者
照れくさそうに 風速計を私に渡してくれた
「触っていたら 黄色の部分が動くっぽかったから・・・」
渡された風速計の黄色の部分を触ったら 確かに動く!
知らなかったときは、壊さないようにという慎重な気持ちが 強すぎた私みたい
最大のお礼を言いながら お散歩に持って行く喜びがふくらんだ
昨日は午後から雨になってしまった 初めての体験は今日になった
風を計ろう♪ 風を計りましょう♪ 朝から心弾んでいる
風が数字になってあらわれるって 面白そう
まさか私が 風を計れるようになるなんって すごいことだ!
そんなこんなで 無事に買えて 使えるようにしました
一人なら 買えなかったし 存在すら知らなかった私です
本当にありがとうございます
今日も 免疫力アップの生活を心がけましょうね
( ^^) _旦~~
ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年4月11日・・2022年4月1日のブログに追加の情報を乗せました
♪お知らせ♪
2022年4月18日・・2022年4月1日のブログに追加情報を乗せました
柔らかい陽射しの 4月19日火曜日です
♪♪♪
逆風でも前に進むヨット。
そのカラクリには目を◎◎にして考えたことがあるです。
タッキングを駆使してジグザク走行すればヨットはどこにでも行ける。(← 今、調べた人は・・はい、オラです)
奥が深いですね。
うっかりブログ閉じようとしました
承認制は ホーンと使いにくいです
でも 気が付いてよかった ラッキー♪
またまた 大笑いですが
奥が深いのですね ヨットのこと考えたことないです
やはり川柳を志すなら 広い視野ですね( ..)φメモメモ
得意の速攻調べ術を駆使してくださったのですね
でも残念ながら 私にはチンプンカンプンです
調べようとも思わないのが まだ弟子止まりですね
私は逆風でも 前へ進みます
押し返されることで風の強さを感じます
でも 危険を感じたら非難します
結構奥が深い話になりそうなので あとは想像で
コメントありがとうございます
今日は2回ですか? 私は風速計持って走るかもです
!(^^)!
今回なんか自分の事が書かれていてびっくり。
そして嬉しくも感じました( ^^) _U~~
風速計の電池苦戦したみたいですが無事入れる事が出来て良かったです(^^)/
自分はウインドサーフィンのしますがヨットと同じ理屈で風上に上ります。
URL リンクの張り方自分のブログのコメントに書いて置きましたので時間のある時にみてください ^^) _旦~~
そうなんですよ 予告通り書いちゃいました
今日が 風速計の初体験です
お昼ご飯を済ませてから 風を数字としてとらえます
なんだか ワクワクしますよ
それに 温度も出るし 風速も出るし
こんな小さなものなのに お利口だなって思っています
ウインドバカさんのは カッコイイですが
古いのですね でも昔かったのに 金額はすごく高いのですね
あ!! 昔だから デジタルは高かったのかしら?
余計なことを考える私です(^^)/
翼を方向転換の時にもちゃげますよね
あれでコースを変更しているのかと思いますが 重くはないのですかね
女性もやっているから 軽いのかしら?
あ!これは ここで書かなくってもいいことですね
はい! 今朝のご挨拶というか
見に行こうと思って今来てみました
もう書いていただけたのですね
すごいですね ・・・この差はなに?
沖縄から帰って来たばかりなのに
フットワークが軽いです 今日も元気!がなによりです
あ!! 書いていたら お昼の時間になりました
食後に見に行きますね
コメントありがとうございます
!(^^)!
今日も素晴らしい話です。読んでいますと引き込まれています。普通は悩んでサービスセンターの電話が繋がるまで待つのが普通、ところが「近所で一番若いご夫婦の家」に訪問が凄いです。やはり「さざえさん」が入っています。娘さんの直観力も凄いと思いました。私も同じですもの。私の直観力も凄いでしょ。ワクチン情報を終えた次の月曜日からのブログコメント綴っていくと面白い本になりますよ。さて削除コメントありがとうございます。お昼にお風呂に入りました。シャワー・シャンプー・湯船に2回浸かりリラックスしました。「ノー・プロブレ
ム、ドント・マインド」です。
よかったです パソコンの不都合って突然ですから疲れちゃいますが
元気回復したようで なによりです
ブログは 歳を重ねて読み直して笑えればいいかなって思っています
こんなことしていたんだわ ってなんとなく笑えます そういうのが 私は好きなのです(*^^)v
湯船に入ると ほっとしますよね
ピカピカkenさんの出来あがりですね
湯冷えしないように暖かくお過ごしくださいね
早めに訪問します 早寝早起きは 健康の秘訣ですよね
( ^^) _旦~~