先日、スマップの香取くんが選んだという
お茶のラスクをいただきました。
どれもとてもおいしいです。
今日はオカリナの生徒さんと
レッスンで赤いスイートピーを
デュエットしました。
この曲は次にやろうと思って
試しに吹いてみようと思ったのですが・・・。
初見で音程よくデュエットできてびっくり!でした。
ハモることができるととても幸せな気分になります。
先日、スマップの香取くんが選んだという
お茶のラスクをいただきました。
どれもとてもおいしいです。
今日はオカリナの生徒さんと
レッスンで赤いスイートピーを
デュエットしました。
この曲は次にやろうと思って
試しに吹いてみようと思ったのですが・・・。
初見で音程よくデュエットできてびっくり!でした。
ハモることができるととても幸せな気分になります。
息子がちょこっと仙台から帰ってきて
お土産に坊ちゃん石鹸を買ってきて
くれました。
昨年仙台に行ったときにホテルの人に
紹介された石鹸なのですが、
全身に使えて使い心地もよく
気に入ってしまいました。
ピアノやオカリナの録音は
ずっとヤマハのサウンドスケッチャーを
使ってきたのですが、
いろいろ不具合が出てきたので
ICレコーダーを買いました。
音を録るのでソニーのものにしました。
オカリナの生徒さんが持っていて
軽くてよさそうだったのです。
今日はじめてピアノの生徒さんとの
連弾を録音してみました。
ピアノは音が大きいので
マイク感度は低レベルです。
オカリナは中レベルでよさそうですが・・・。
いろいろなものを録音してみようと
思います。
うまくメール添付できたでしょうか?
今日の生徒さんは子供のピアノ記録に
いいかも・・・・と言っていました。
今まではビデオに残してきたとか・・・。いいなあ。
うちの子供たちの練習も残してくればよかったな。
残念です。
今からでも弾いているときは録音しておこうかな。
テレビで流れている曲って
おぼえてしまいますよね。
結構クラシックの曲も使われて
います。
1か月1万円生活の中に出てくる曲も
モーツァルトの6つのウィーンソナチネの
1番の第4楽章なのですね。
もともとはピアノのために作られた曲ではないのだ
けれどピアノの楽譜が全音から出ています。
こういう曲だと練習も楽しいかも
しれませんね
今日は仲間とのオカリナ練習日でした。
夏には地区センターのデイサービス日に
ボランティア、秋にはひまわりの郷ホールでの
コンサートに出演させていただくことになっています。
コンサートのほうは、
亡き王女のためのパヴァーヌや茶色のこびんなどが
選曲の候補にあがっています。
どれも難しいけれど、とてもいい曲なので
まずは練習!
久しぶりにみんなにピアノを聴いてもらいました。
軽い感じの曲にしたのに、真剣に聴いてくれて・・・・
感謝です。
以前箱根に行ったとき買ってきたミスト。
オーガニックオレンジとゼラニウムの
とてもよい香りがします。
顔にも体にも、全身に使えます。
ホテルがこの香りに包まれていたので
使うたびに旅行を思い出します。