母が入っているオカリナグループの
夏の集中練習の日でした。
朝から夕方まで、学生のような練習スケジュールです。
いつもは朝がつらそうな母ですが、
今日は朝から張り切って出かけました。
さすがに帰ってきたらぐったりしていましたが、
熱心な先生の指導で
みなさん充実した一日になったのでしょうね。
お疲れさまでした!
母が入っているオカリナグループの
夏の集中練習の日でした。
朝から夕方まで、学生のような練習スケジュールです。
いつもは朝がつらそうな母ですが、
今日は朝から張り切って出かけました。
さすがに帰ってきたらぐったりしていましたが、
熱心な先生の指導で
みなさん充実した一日になったのでしょうね。
お疲れさまでした!
西鎌倉にお住まいの方が
5歳の息子さんと一緒に
オカリナの体験レッスンに
いらっしゃいました。
ブログを見てくださったのだそうです。
きっかけは息子さんが、フルートを習ってみたいと
言ってきたこと。
でもフルートはもう少し大きくならないと
手が小さいので無理そう・・・。
いろいろ考えてオカリナはどうかな?と
思われたそうです。
そして、オカリナを実際持ってみました。
一番小さなソプラノを体験してみましたが、
持つことはできても穴をふさぐのが
難しいようでした。
手が小さいので、しばらく様子をみることに
なりました。
でもレッスンの時、一緒に来るので、会えますね。
ご自身は、アルトC管、低いラを除いて全部の音が
すぐに出ました!すごいです!
聞くと、ピアノの先生をしていらっしゃる方でした。
オカリナは初めてだそうですが、
いろいろアンサンブルもできそうで楽しみです。
逗子に住んでいる方から
逗子市小坪産のあかもくを
いただきました。
海藻です。
シャキシャキした食感、ねばり・・・。
海藻サラダにしましたが、
とてもおいしかったです。
体にもよさそう!
初めて食べました。
いろいろな海藻があるのですね。
息子との連弾、
友達と会う合間をみて
何日か一緒に
練習することが
できました。
カプースチンはまだまだですが、
少しずつやっていったらいいねということになりました。
次回は年末になるかな?
あとはジャズを何曲か・・・。
いつのまにか初見がきくようになっていました。
ジャズは大人が楽しめそうなものがいくつか
見つかりました。
昨日は、弟の家族が来たので、
うちの家族と一緒に夕食を
食べに行きました。
やっぱり一番うれしそうだったのは
母ですね。
よかったです。
5月に息子が持ってきた
カプースチンのシンフォニエッタ連弾楽譜。
練習してきたというので、
昨日Ⅳを合わせてみました。
すごくおもしろい曲。
ですが・・・・結構難しくて
うまく合いませんでした。
悔しいので、息子がいる間に
もう少し練習したいと
思います。