そういえば、以前から思っていたことだが、
不図、今日また、思い出したので、書いてみよう!
外国語を勉強するとき、殆どの参考書は、
(ほぼ全てかも)
外国語があって、日本語訳というのが
当たり前ですよね。
この順序だと、なかなか語学が身に付かない
ということに、大昔気付いた。
そこで、僕の場合は、いつも逆で、
日本語 → 外国語の順で覚えるようにしている。
この単純な順序の違いは、
語学習得における時間を大幅に短縮してくれる。
日本語で考え、日本語を外国語にする
これは、普通当たり前の事だが、
参考書等は、全てが、その逆になっている。
英作文参考書以外はですが。
語学の上達は、単に、日本語で言いたいことを
外国語に変換できるかどうかだけですからね。
日本語で言いたいことを、英語でどれだけ言えるか?
そのレベルの違いが、できるかできないかだけ。
日本語 → 英語
この順で、今後は勉強してみては?
話題は、変わって
ハイ、次行ってみよう!
How to count ?
日本語を学んでいるカナダ人の女性から
添削依頼がきた。
質問:さん ビールをください!
ビールをみっつ(3)ください!
と、言いたいところを、さん ビールをくださいと
書いている。
しかし、数の数え方は、日本語はかなり複雑で
教えるのは、大変だね。
取り敢えず、一から二十までの数の数え方の
違いを教えて、例を挙げて説明したが。。。
どこまで理解できたのだろうか?と
疑問に思う。
英語でも、フランス語でのイタリア語でも
同じことが言えますね。
では、問題です。
とっさの一言。
日本語では簡単ですが、英語で、即答できるでしょうか?
石鹸一個は?
A cake of soap 又は a bar of soap
パン一斤は?
A loaf of bread
ニンニク一かけは?
A clove of garlic
ピザ一切れは?
A slice of pizza
レタス一個は?
A head of lettuce
ポテトチップス一袋は?
A bag of potato chips
如何でしたか?
即答できましたか?
ついでに、ニュアンスの違いが分かるかどうか?
1) Could you come fix it now、please?
2) Would you come fix it now, please?
上記、英語に相当する訳は、下記のどれ?
A) すぐ修理に来てください。
B) 今直ぐ修理に来なさい。
回答:1)=A) 2)=B
微妙なニュアンスって、難しいよね。
母国語の日本語だって、かなり難しい!
これって、菊なんだよね
驚き桃の木栗の木 菊の木!
弥彦神社で菊祭りが始まったらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/140606ff10219bd3d4641914ca747bb9.jpg)
不図、今日また、思い出したので、書いてみよう!
外国語を勉強するとき、殆どの参考書は、
(ほぼ全てかも)
外国語があって、日本語訳というのが
当たり前ですよね。
この順序だと、なかなか語学が身に付かない
ということに、大昔気付いた。
そこで、僕の場合は、いつも逆で、
日本語 → 外国語の順で覚えるようにしている。
この単純な順序の違いは、
語学習得における時間を大幅に短縮してくれる。
日本語で考え、日本語を外国語にする
これは、普通当たり前の事だが、
参考書等は、全てが、その逆になっている。
英作文参考書以外はですが。
語学の上達は、単に、日本語で言いたいことを
外国語に変換できるかどうかだけですからね。
日本語で言いたいことを、英語でどれだけ言えるか?
そのレベルの違いが、できるかできないかだけ。
日本語 → 英語
この順で、今後は勉強してみては?
話題は、変わって
ハイ、次行ってみよう!
How to count ?
日本語を学んでいるカナダ人の女性から
添削依頼がきた。
質問:さん ビールをください!
ビールをみっつ(3)ください!
と、言いたいところを、さん ビールをくださいと
書いている。
しかし、数の数え方は、日本語はかなり複雑で
教えるのは、大変だね。
取り敢えず、一から二十までの数の数え方の
違いを教えて、例を挙げて説明したが。。。
どこまで理解できたのだろうか?と
疑問に思う。
英語でも、フランス語でのイタリア語でも
同じことが言えますね。
では、問題です。
とっさの一言。
日本語では簡単ですが、英語で、即答できるでしょうか?
石鹸一個は?
A cake of soap 又は a bar of soap
パン一斤は?
A loaf of bread
ニンニク一かけは?
A clove of garlic
ピザ一切れは?
A slice of pizza
レタス一個は?
A head of lettuce
ポテトチップス一袋は?
A bag of potato chips
如何でしたか?
即答できましたか?
ついでに、ニュアンスの違いが分かるかどうか?
1) Could you come fix it now、please?
2) Would you come fix it now, please?
上記、英語に相当する訳は、下記のどれ?
A) すぐ修理に来てください。
B) 今直ぐ修理に来なさい。
回答:1)=A) 2)=B
微妙なニュアンスって、難しいよね。
母国語の日本語だって、かなり難しい!
これって、菊なんだよね
驚き桃の木栗の木 菊の木!
弥彦神社で菊祭りが始まったらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/140606ff10219bd3d4641914ca747bb9.jpg)