節分の昨日
赴任先から夫が戻り
家族4人揃って 豆まき
「鬼は外 福は内」
我が家は豆はばらまきません
「豆まき」でなく 「豆おき」です
升に入れた豆を持って部屋に行き
何粒かテーブルの上などに豆をおく
後が簡単ですから
雑誌に
後片付けが簡単
そしてまいた大豆を食べる事に抵抗があるので
殻付ピーナツで豆まきなんて事が載っていました
時代とともにいろいろ変化していく事も多く
何年かしたら
殻付ピーナツで豆まきが主流になっていくかもしれません
昨日の晩御飯
おでんとパイナップル
鰯の塩焼きと細巻き
節分にその年の恵方を向いて食べる縁起がいいと言われる 恵方巻き
細巻きを作ったけれど
歯が悪い義父母
かぶりつく事など出来ないので
小さく切って頂きました
節分に巻き寿司を恵方を向いて丸かじり
こんな事をしだしたのは
最近になってからじゃないのかなぁ
それでも
これだけテレビやスーパーで
「節分には恵方巻き」を観ると
巻き寿司を食べないといけないような気持ちになってしまいます