のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

美ら島観光バスで島内観光♪

2012年02月29日 | 沖縄H24・2月
沖縄旅行三日間お世話になった 

 
紅型模様が美しい 美ら島観光バス


車内のカーテン カバーも紅型模様
沖縄に 来たぁ~~って気分になります


ツアー参加者は 22名
親子 夫婦の参加がほとんど
私たちのように友達同士での参加者はどうも見当たりません
私たちお気楽主婦に見えたかしら
そんな事ないのよ

バスに乗ってすぐに添乗員さんから配られた

かぼちゃ入りサーターアンダギ―
「あらっサービスいいわね」と思ったら
試食販売みたいなモノ
注文用紙が配られました
美味しくてすぐに食べちゃったけれど
これは買わなかった

次に配られたのは

黒糖かりんとう
これも試食販売?
これは見学した沖縄黒糖工場からの粗品ですな

バスガイドの翁長(おなが)さん

一目で沖縄県の方だとわかります
とっても美しい声で沖縄民謡を唄ってくださいました
「・・・サァユイユイ・・・マタハーリヌチンダラカヌシャマヨ~」

運転手さんの名前は何度聞いてもわからなかった違う 覚えられなかった
平安山さん?だったかなぁ
読み方も難しくて
どうしてその字でそう読むの?みたいな名前
沖縄ならではの苗字
ちなみに沖縄県で一番多い苗字は 比嘉さんですって
女優さんにもいらっしゃいました
比嘉愛未さん 

何はともあれ 
安全運転の運転手さん
楽しいバスガイドさん
お世話になった添乗員さん
三日間 ありがとうございました











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日♪晩ご飯

2012年02月29日 | 家ごはん
旅行の間 
すご~くうれしい事の一つは
上げぜん据えぜん 
何にも食事の支度をしなくていいこと
もしかしたら これは
「旅行の一番の楽しみ」と思えるほど
しょうがないけど
昨夜から平常通りの晩御飯作りです


旅行中は行く先々で 買います 買います
もう財布は緩みっぱなし
愛媛でも売ってますが
海ぶどうにもずく
沖縄で買うのがまたいいのよ
しばらく我が家の食卓には沖縄で買ってきたものが並びますよ


サンマの塩焼き


もずくの天ぷら


海ぶどうのサラダ
天然物の海ぶどう
エメラルドグリーンの海 古宇利島で買いました


とても寒かった昨日
真冬のような寒さ 今にも雪が降りそうでした
温かいモノが食べたくて 豚汁

高校を卒業と同時に親元を離れ 
一人暮らし始めた息子たち
私としては たいしてうるさく言ってもないつもりなんですが・・・
息子たちへのお願いの一つに
「海外旅行に行く時だけは前もって連絡してね」があります
海外に行く事くらいは
離れて暮らしていても知っておきたいと思っています
まだまだ子離れ出来ていないのでしょうか?
昨日次男からメールがありました
「今から台湾に行く
すぐに「気を付けなさいね 危ないとこに行かれんよ 帰ったら連絡してね」
帰るまでは心配
まだまだのようです




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする