のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

3月11日♪晩ご飯

2012年03月12日 | 家ごはん
赴任先から帰って来ていた夫
靴を買ってもらうと言って
じーじ様 ばーば様 夫の3人でお買い物に出掛け
なかなかお高い靴を2足も買ってもらって帰った
仕事用と普段用の2足だと
「いい歳して親に買ってもらったりして いつまで甘えているの」
なんて事は絶対言いません 私

どんどん買ってもらいなはれ
いっぱい買ってもらいなはれ
次はスーツなんかはどうですやろ
 
無理やり脅して買わすわけじゃないのですから
「買ってあげるよ」とばーば様がおっしゃったのですから
よろしいんじゃないでしょうか
ありがとうございますぅ
またお願いします


昨日の晩御飯



 
カレイの唐揚げ           菜の花のお浸し


 
キャベツとシーチキンのサラダ                     ニラ玉

もずくのスープも作って晩ご飯





雪が降っています
大雪です
屋根も田んぼも真っ白
春の雪 うふ
なんてロマンティックな事言ってる場合じゃないんよ
今日のお出かけ大丈夫やろか・・・
愛車のタイヤは一応スタッドレスにしてはいるけれど
スタンドのお兄ちゃんに
「このタイヤ替えた方がいいですよ もう危ないです」 
なんて年末言われた
全然替える気なくて そのままですがな
あんまり降るようやったら歩いて行こう
着くまでに私
雪うさぎならかわいいけど 
大きな雪だるまになりそうやね






















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめゆりの塔を訪れて

2012年03月11日 | 沖縄H24・2月
日本で唯一地上での戦闘が行われた場所 沖縄
そして今も沖縄には多くのアメリカ軍基地があります
戦後70年近くたった今でも沖縄県民の心の傷は癒えることなく
明るい笑顔の裏側の悲しみは続いています

沖縄戦末期に
沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕に立つ ひめゆりの塔

塔と言っても小さい 
赤い矢印がひめゆりの塔です


犠牲となった多くの職員女学生の名前が刻まれていました
魂が安らかにねむる事を祈り手を合わせます


この壕の中で亡くなった職員女学生の気持ちを想うと胸が熱くなります
数年前鹿児島県の知覧特攻平和会館を訪れた時と同じ想いがしました




ひめゆりの塔へと続く辺り一面は
30年以上前訪れた時に比べて随分きれいになっているのに驚きましたが
その頃のままの姿を残しておいてほしかったような気持ちもします


ガジュマルの樹は
この地での悲惨な出来事をすべて見ていたのでしょうか・・・

戦後と呼ばれる今
これから先 日本が戦前とならないように
そして世界各地の紛争がなくなる事を
願わずにはおれません





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初の丹原まんじゅう♪

2012年03月11日 | グルメ
生まれも育ちも愛媛県
かれこれ半世紀以上愛媛県にどっぷり浸かっていますが
まだまだ知らない事ばかり
お着物お似合いセレブマダムの
ラジオさんから
「丹原まんじゅう」を頂きました ありがとね♪
見るのも聞くのもはじめて「丹原まんじゅう」


菓舗 とくのや
愛媛県西条市丹原町丹原

 

義父母 ちょうど遊びに来てたN子ちゃんもT子ちゃんも
だーれも知らなかった丹原まんじゅう

 
このおまんじゅう一個が小さいのに
開けてみれば半分に分かれているの
昔ながらの餡子入りのおまんじゅう
もちのろん お上品に半分ずつ頂きましたわ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日♪晩ご飯

2012年03月11日 | 家ごはん
気持ちのいい青空がひろがり
それだけでも 少しはしあわせ気分

当たり前のようにしていた事ができなくなって
その時初めて
それがどれほど大事なことだったのかと気づく事があります
当たり前の大切さ・・・

昨日の晩ご飯


お料理を作るのが大好きな実家の兄のカレー
実家に行ったついでにもらって帰りました

 
カレー                            残り物のおかず(酢豚 厚揚げと豚肉の味噌炒め)
甘ーいおこちゃまカレーを食べる我が家では
兄の作る本格的なカレーは辛すぎ
帰ってから蜂蜜を入れたりジャムを入れたり
それでも義母は「ちょっと辛いね」

 
野菜と伊予柑
ミニトマトがとても甘くて美味しかった
たくさん食べたから 痩せるかも

毎日毎日楽しい事があるわけではなく
いつも「気楽そうやねぇ」と言われる私にでも
辛い事があったり我慢をする事があったり
それでも生きてるってことは
希望が持てます
希望を持って生活ができます
ちょっと大袈裟?







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球楽園ダイニングohana♪

2012年03月10日 | 沖縄H24・2月
沖縄二日目の夜は
国際通り 丸福ビル5F
琉球楽園ダイニングohanaで楽しみました
本当は私たち
違うお店に行こうとしていたのですが
お店の場所がわからず
国際通りで道順を尋ねた方が
ohanaのイケメン店長だったのです
そりゃイケメン店長
「うちの店の方が安くていいさぁー」って言いますよね
これも何かの縁 
4人はイケメン店長について行きます

いいお店ではありませんか
個室 カラオケ 掘りごたつ テーブル バーカウンター有り
私たちは掘りごたつで足ラクチン
メニューは
沖縄料理がたくさんあるさぁ~
創作料理もたくさんあるさぁ~

まずは

K子ちゃん Kちゃん 私はとりあえずオリオンビール
ほとんど飲めないHちゃんはウーロン茶で 乾杯~~~
4人一緒の夜に 乾杯~~~


ミミガ―に島らっきょうはいいけど お通しのフランスパンはちょっとイマイチかな

 
海ぶどう (海ぶどうもこんなに盛り付け方だとおっしゃれ)        プチプチ海ぶどうが奏でる海の宝石や~サラダ



次はやっぱり泡盛よねぇ これこれ
イケメン店長「少し薄めにしておきましたが もっと濃い方がいいようでしたら言って下さいね」
もちろん二杯目からは「もう少し濃いめでお願いしま~す」

  
話して笑って飲んで食べて 楽しいねぇ
お酒もすすみます
一人飲まないHちゃん
これで割り勘なんてたまったもんじゃない
と思ったわけではないと思うけど
私これが食べたい
ジャーン


石垣牛ステーキ(150g) ¥3500
もちろん私たちも「ちょっと食べさせて」


島らっきょうの天ぷら


もずくの天ぷら

こうやって沖縄最後の夜は更けていきました 










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする