随分とまた久々になります。
一応、また書く気が出てきたので、書いてみようと思ってますが、その気合いが何時まで続くかは、当の本人が疑問に思っていたりして。
で、本題。
↓九十九電機が民事再生を申請
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081101/etc_tsukumo.html
本日、大分へ日帰り出張して福岡の自宅に戻ってきたら、大学関係者のメーリングリストに記事があって、読んでみたらありゃりゃりゃりゃ・・・。
最近の秋葉原出没者は知らないかもしれないけど、昔はアマチュア無線機を売っていて、私が親にねだった最初の無線機、今も実家に転がっているらしい八重洲無線FT-757SXを買ったのは、今は無き九十九電機万世橋店でした。
そのRIGは、PAを交換してFT-757GX化されて(でも表の型番はSXのまま)、当時は大したことの無かった大学無線部の21M or 28MのRIGとなっていたのは、今は懐かしい思い出です。
他にも、大学無線部が毎年大学祭で行っていたFOXの景品をお願いに行ったり、中古で757のオートアンテナチューナーを買ったり、今も大学無線部に転がっているFT-736(1.2GHzユニット+CWフィルター入り)を買ったり、2期上の先輩がケンウッドのVUオールモードRIG(確かTS-780)の中古の出物が出るので、徹夜で並ぼうと行ったら、広告が誤記で、一代前のRIG(確かTS-770)だったので、秋葉原からつつじヶ丘まで徹夜で歩いて帰ったという伝説もあったり。
その後、アマチュア無線機の販売からは撤退したものの、うちの自作のタワーPCはほぼ九十九電機で手に入れたパーツで組み上がっていたりします。
まあ、営業は続けると言うことで、最悪の事態には至っていないようですが、九十九電機が入る前、トヨムラ無線→T-ZONEの頃に大学の院生の先輩とか大学の同期がアルバイトしていた、あのeX.ビル、一部で囁かれていたけど、本当に「貧乏神ビル」ですね。
一応、また書く気が出てきたので、書いてみようと思ってますが、その気合いが何時まで続くかは、当の本人が疑問に思っていたりして。
で、本題。
↓九十九電機が民事再生を申請
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081101/etc_tsukumo.html
本日、大分へ日帰り出張して福岡の自宅に戻ってきたら、大学関係者のメーリングリストに記事があって、読んでみたらありゃりゃりゃりゃ・・・。
最近の秋葉原出没者は知らないかもしれないけど、昔はアマチュア無線機を売っていて、私が親にねだった最初の無線機、今も実家に転がっているらしい八重洲無線FT-757SXを買ったのは、今は無き九十九電機万世橋店でした。
そのRIGは、PAを交換してFT-757GX化されて(でも表の型番はSXのまま)、当時は大したことの無かった大学無線部の21M or 28MのRIGとなっていたのは、今は懐かしい思い出です。
他にも、大学無線部が毎年大学祭で行っていたFOXの景品をお願いに行ったり、中古で757のオートアンテナチューナーを買ったり、今も大学無線部に転がっているFT-736(1.2GHzユニット+CWフィルター入り)を買ったり、2期上の先輩がケンウッドのVUオールモードRIG(確かTS-780)の中古の出物が出るので、徹夜で並ぼうと行ったら、広告が誤記で、一代前のRIG(確かTS-770)だったので、秋葉原からつつじヶ丘まで徹夜で歩いて帰ったという伝説もあったり。
その後、アマチュア無線機の販売からは撤退したものの、うちの自作のタワーPCはほぼ九十九電機で手に入れたパーツで組み上がっていたりします。
まあ、営業は続けると言うことで、最悪の事態には至っていないようですが、九十九電機が入る前、トヨムラ無線→T-ZONEの頃に大学の院生の先輩とか大学の同期がアルバイトしていた、あのeX.ビル、一部で囁かれていたけど、本当に「貧乏神ビル」ですね。