元コニカの方が言っておられた通りになってきた
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2018年4月28日 - 21:25
コニカがなくなっても、富士がフィルムやめても、フィルムは無くならないよ〜。必ず、何処かのわけわからんメーカーが家内工業の規模で乳剤を塗り出すから。
ほんと、予言通りの感じになってき… twitter.com/i/web/status/9…
どこをどう読んだらフォーカスとなるのか、前から申し上げております通りロシア語ちんぷんかん。そして。フィルムもちんぷんかんぷん (^^;; DXコードなし・期限なし!そんなロシアのパンクロフィルム。支持体の色は毒々しい緑色。そして、… twitter.com/i/web/status/9…
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2018年4月28日 - 21:17
Microsoft 創立者のビルゲイツとポールアレンやばい
— ちょまど🇺🇸帰国しました (@chomado) 2018年4月29日 - 20:42
・学生時代
・MITS社に電話、実際には何も作成していないBASICインタプリタを既にほぼ開発済だとアピール
・実機持ってないのに8週間で開発
・行きの飛行機の中でブー… twitter.com/i/web/status/9…
ぶっ飛んでる系の話とは違うんだけど、MS-DOS をやってる一方で Mac 用のソフトウェアもやってたもんだから、「IBM の人が来社すると社内の Mac を隠してまわり、Apple の人が来社すると社内の IBM PC を隠してまわった」なんて話もあったらしい。
— 井上孝司 (@kojiinet) 2018年4月29日 - 20:47
モンゴルの原野にぽつんと佇むゲルに泊まり、朝4時半に飛び起きて身支度。5時、沈みゆく満月を背に出発。明るい東の空を目印に歩くこと1時間、蒙古バヤンの丘の上に立つ。暫くして、長距離鈍行285列車が朝陽に輝く荒野を猛然と駆けてきた!最… twitter.com/i/web/status/9…
— だーはら🇲🇳 (@W_gakuin_KH) 2018年4月29日 - 16:06