@kojiinet @apdetteiu うちのマンションの館内放送では、第一報:「メンテ業者へ電話しているが電話が繋がらない」、第二報:「メンテ業者へ連絡が付いたが、復旧時期は未定」ですから・・・。
山の手線動かないから、日暮里の駅近くの山内農場でイレギュラーなお稽古をしております。したがって原稿は書けないわけですね。
戦前の工業水準が低く公差の概念も無い、といった誤解は結構根深い。それは今までそうした解説が為されていたからで、そう思ってしまう方々が悪い訳でも無い。例えば昭和5年にはもう限界ゲージの統一という一歩進んだ話を軍と商工省が打合せていたりすることが、まだ常識になっていない、というだけ。
戦時中の公差に関してはよく言われるけど、早い時期から海軍工廠砲熕部が限界ゲージ導入に指導的役割を果たしてたりする。問題は町工場なんかには限界ゲージもマイクロメーターもなかなか行き渡らなかったことで、その結果、勘で摺り合わとかが残ってしまったようだ
【展望台に160人取り残される】横浜ランドマークタワーの展望台「SKY GARDEN」によりますと、地震の影響で地上と展望台とをつなぐエレベーターが停止し、展望台にいるおよそ160人が取り残されているということです。午後9時半現在、運転再開のめどは立っていないということです。
【六本木ヒルズでEV停止】六本木ヒルズでは地震の影響でエレベーターが停止していて、午後9時45分現在、52階フロアには降りることができない人が200人ほど待機しているということです。ここではスター・ウォーズ展が開催されているほか、展望台があり、多くの人がいたということです。
お姉ちゃんあのね。今日の地震は「東京マグニチュード8.5」だったんだよ。小笠原だけど。
【総武快速線:現況】これより東京~新小岩駅間で運転再開となります。新小岩駅~千葉駅は引き続き運転見合わせとなります。
【総武快速線:現況】安全確認とれまして東京~新小岩駅で運転再開となります。千葉方面は新小岩行きとしての運転になります。安全確認とれ次第、順次区間ごとに運転再開となります。
新小岩駅4番線所定通過の特急あずさは、本日新小岩駅にて臨時停車となり、乗降扱いを行います。
横須賀線では横浜から東京駅まで、駅ごとの一部区間に徐行区間がございます。
横浜駅~新川崎駅までの所要時間は30分程度となります。これは安全の確認ための速度規制中の所要時間となります。
横浜~新川崎間では、新川崎駅の800m横浜方から千葉方へ、速度制限3km/hの指示で運転をしています。
実走確認の結果、東京~品川の運転は不可能になったとのこと。安全確認とれるまで再度運転見合わせ
新川崎駅から品川駅まで、区間により5km/h前後での運転となります。