ようやく復活。別に二日酔いではなかったけど、昨日は疲れ切って全くやる気が起きなかった・・・。
@SCARFACE1_UJF 養生してください。年末年始寝込むのも辛いですお。
@disxme @blumagic7 亀レスですが、乙でした。今日もまた頑張って!
何この、地獄インターネッツ・・・。 digicame-info.com/2014/12/post-6…
デイリー建艦で、大みそか仕様の曙キター! pic.twitter.com/ETloQNg43x
ようやく復活。別に二日酔いではなかったけど、昨日は疲れ切って全くやる気が起きなかった・・・。
@SCARFACE1_UJF 養生してください。年末年始寝込むのも辛いですお。
@disxme @blumagic7 亀レスですが、乙でした。今日もまた頑張って!
何この、地獄インターネッツ・・・。 digicame-info.com/2014/12/post-6…
デイリー建艦で、大みそか仕様の曙キター! pic.twitter.com/ETloQNg43x
12/28[PDF]中国海軍艦艇の動向について:防衛省幕僚監部 mod.go.jp/js/Press/press… 補給艦付きの艦隊4隻で日本の周囲を海峡3つ通過しながら一周して戻って来た。示威行動が段々と派手になって来たなぁ。
しかし委員長が「処理水」って言ってんのに朝日新聞のクマイ記者だけ「ALPSの処理水のタンクに残っている汚染水」って言うのはな…。事実をそのまま書いたら記事にならない、ってまだ思ってんのかも知れないけど、問題を起こした後なんだから少しはそのへんあらためれば良いのに。
汚染水「海へ放出を」 福島第一で規制委見解 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gum3
「ALPSの処理水」をあえて「汚染水」と書くところに朝日新聞の悪意を感じる。これが「穢れ」の思想である。「穢れた◯◯の地域から出たものはみな穢れている」という考えだ。
半分近く寝ていたコミケの打ち上げも終わり、京浜東北線北行に乗ったが妙な臭いに気がついたら、家族連れの子供がゲロった模様。親が一生懸命テッシュペーパーで床を拭いているが、この臭いは参った。
朝日新聞はもうダメかもな。「反省する/しない」というレベルではない。こういう根本的な「体質」を改善しない限り治癒は望めないだろう。願わくば,読者数が減り,権威も失墜して社会的影響力も無くなり,「ゲンダイ」並みのチラシにでもなるのがよい。
本日いた艦これコスの中でも注目度抜群だった子の日さんとチェーンソー子の日さんとまるヤさん
#C87 pic.twitter.com/nxdlAQ6uZK
米英兵がドイツ軍の捕虜になる(25人に1人くらい死ぬ)
日本兵がシベリアに抑留される(10人に1人くらい死ぬ)
米英兵が日本軍の捕虜になる(4人に1人くらい死ぬ)
大日本帝国で商船の乗組員になる(2人に1人くらい死ぬ)
ソ連兵がドイツ軍の捕虜になる(2人に1人以上死ぬ)
えっ!?マジw!?
・・・気がつかなかった。
@muskasousui: ブース見てきました!CDの発売がかなり先になっていて孫に託さないといけないみたいです!w pic.twitter.com/qIeWHMPaNH
来年二〇一五年、その新年最初の月に、特I型駆逐艦ネームシップのさらなる改装の実装を予定しています。アニメ「艦これ」、同OP曲『海色』ED曲『吹雪』と共に、どうぞお楽しみに!
#艦これ
(今夜家に帰ったらお風呂に入って学会のアブスト書いてメール返信して実験進捗して論文書いて卒業して働いてなんなら結婚とかもしてから寝よう・・・)
@disxme ハンディーも持ってきていないお。
ZGPで私の一期下のHQJが帰っちゃったお。KAF君はまだかお。
Flightradar24 did not pick up any emergency signals from #QZ8501 The signal was just lost at 23:12 UTC pic.twitter.com/fF36RxqiYR
According the media there were 162 people on board the missing #QZ8501 flight. pic.twitter.com/0JIU2dtozO
@disxme 西2のブースにいるお。おいらの時代に、438.38は使ってないお。
理研の懲戒委員会が今後どのような判断を下すのかは分かりませんが、現時点において小保方氏が全く非を認めていないということは同業者として、また、一庶民として、絶対に許せません。しかし、非を認めた上で、反省し、新たに研究に取り組むのであれば、その機会は奪われるべきではないと思います。
@apdetteiu 例のブツは確保したので、年明けの適当なタイミングで、300円用意するやうに。
森林保護募金ポスター無事確認しました。ビッグサイトを廃墟にするというマッシブさは深崎さんのアイデアです。 pic.twitter.com/ssKY4dyslS
国際展示場→ビッグサイトいく道のそばにある伝説のベローチェは毎回なんだかんだでいけてない。※コミケの時だけ全国から店長が集結、店員が全員店長なんすよ… pic.twitter.com/zaCulFKJEW
戦艦 榛名 (日本)
金剛型戦艦3番艦。 日本初の民間造船所に発注された主力艦。開戦後はミッドウェー海戦やガ島砲撃、レイテ沖海戦など様々な海戦に参加し活躍した武勲艦。金剛型戦艦では唯一沈没せず、最期は呉空襲により大破着底し終戦を迎えた。pic.twitter.com/vrLwuB0b58
防大では階級の代わりに「○○(苗字)学生」と呼ぶのだが、
かつて、整列の際に「菊池学生基準、右へならえ」と言おうとした教務班長が
「鬼畜学生基準!」と勢い良く叫んでしまい、列員の何人かは腹筋崩壊するわ、教務班長はそれを見た上級生にシバかれるわで、収拾がつかなくなった事件があった。
正月衣装になった途端に可愛いとか抜かしやがるから、「今さら何だこの野郎」という思いを箒に乗せてぶつける曙。 #艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 pic.twitter.com/hiJzOWBI2b
おはようございます。いよいよ冬コミ1日目。サークル参加される皆様、一般参加の皆様、その他の参加者の皆様、どうか御武運を。弊サークルの配置は西2ホール「う07a」です。どうぞよろしくお願いいたします。
【C87当日告知】サークル「なりたま通信所」新刊は、種子島でのロケット打上げ見学や宇宙センターその他の見どころについて纏めた「宇宙にいちばん近い島へ」予価700円。今回、表紙デザインに不具合があります。次回以降の即売会にて今回の本をお持ち頂ければ、修正したカバーを差し上げます。
【冬コミ当日告知】新刊は時速800キロで戦うエアレーサーがどのような魔改造を受けているかを機体ごとに解説した「Experience of RENO2014」です!フルカラー24p,1日目西あ-26bTEAM“Firebird"にて! pic.twitter.com/Xrx83cXOJJ
1/12 10式APFSDS弾ですが先端はボールペンになっています。秋山殿かわいい pic.twitter.com/Oet4PNqbMh
幕僚として、日米の橋渡し的な役割を担う部署で働く私。自衛隊の立場で意見を取りまとめ、米軍側と議論や交渉を行う仕事は責任重大ですが、とてもやり甲斐がありました。それぞれの国益がぶつかる時もあるのですが、結果を出す為には担当者同士、指揮官同士の信頼関係や相互理解が非常に重要でした。
新刊よし、既刊よし、参加登録カードよし、サークルチケットよし、見本誌よし、釣銭よし、ディスプレイ用品よし
それではこれより有明へ進撃開始。暁の水平線に勝利を刻むのです ! #C87
そして対消滅の危機へ! twitter.com/fluor_doublet/…
?宣伝告知?軍人会C87の新刊(予定)搬入が間に合えば艦これ本(全年齢)とラブライブ(18禁)がある予定です。月A66a・火ネ40aなどで。
天候不順や道中大破でブツが届かなかった場合はすいません。支援艦隊はでません。 pic.twitter.com/ncUAehYlLy
飯田橋駅で、ラチの外へ一旦出て、モバイルSuicaへ入場記録を入れて、有楽町線へ乗り換えにゅっと。
【冬コミのお知らせ】報道で話題になった有志作成による沿岸バス写真集「THE 沿岸バス」、萌えっ子キャラクターのファンブック「MOEKKO PLUS 1~3」が、本日、冬コミ1日目西え43aにて頒布されます。 #沿岸バス #C87 pic.twitter.com/nxRvLOgpGU
新PC初らくがきで夕立。まだセットアップが不十分で使いたいツールが使えないもどかしい状態。ぐぬぬ、寝る。 pic.twitter.com/13YeRYzlyi
@disxme 気を付けてね。規模が全然違うから。
因みに、今日は身潰しラリアットのヒトの格好をしているお。
「秋雲さんに頼まれて売り子する大鯨シリーズ」をまとめてしてみましたでち( ´∀`)つ■
pixiv.net/member_illust.… pic.twitter.com/74VTAsRExO
三井住友VISAカードの営業力がスゴすぎる件。
このページにたどり着く僕もスゴいが。 pic.twitter.com/0uyyusX4jg
三井住友VIZAカードの営業の背広着た人たちが、会議室で
「今回のドール下着の販促案件、おパンツはピンク色に決定しました」
「やっぱり三井住友のクリーンなイメージだと白なんじゃないか?」
とか真剣に話し合ってるのかしら?
エンブラエル EMB-312(Embraer EMB-312)は、ブラジルの航空機メーカーエンブラエルが開発したターボプロップ単発の基本練習機。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8…
りゃうかい! RT @apdetteiu すいません、どなたか調達を……
twitter.com/dragoner_JP/st…
護衛艦 わかば (日本)
排水量1250t、全長100m、速力26ノット
1945年に戦没した松型駆逐艦28番艦「梨」を引き揚げ1956年に再就役した海上自衛隊唯一の旧海軍艦艇。主に実験艦として運用され、何度か幽霊騒ぎも発生したという。pic.twitter.com/G8tSz2p6fA
設定アンダー過ぎたと思って画像確認すると逆光の効果も加わり真っ黒な新幹線が撮れていた。白もイイが黒もカッコイイ。 pic.twitter.com/vdHcVTTlxu
会社に着きました。本日26日の朝日新聞朝刊に「艦これ」の15段カラー広告を出させていただきました。東西で絵柄が異なります。こちらは東京。大阪の絵柄は後程紹介しますね。年末年始、「艦これ」出版物を宜しくお願いいたします。
こちらは本日発売「艦これジャーナル」。KADOKAWAのブランドカンパニーが協力して編集した奇跡の一冊。描きおろしのイラスト、マンガ、書き下ろし小説が満載です。 pic.twitter.com/gMOcojA3Ko
日本の排気タービン装備計画は零戦と九六陸攻で始まる。どっちも失敗したけれども旧式陸攻の爆撃高度を上げられればまだまだ使える、という構想。零戦はそのオマケ。
B-29邀撃で慌てて排気タービンを試作したんじゃなくて、早い時期からじっくり取り組んでしっかり駄目だった処に味があるのだ。
九六陸攻は昭和17年には中島での転換生産が進んでいて中島製機の生産は順調。けれど配備する部隊が無い。完成機はどんどん滞留。無駄もいいところの機体群はやがて基地航空隊の決戦部隊、第一航艦の陸攻隊新編時に練習機材になったり、対潜部隊へ流れたりする。これもまたじわ~っと味のある話だ。
日本の排気タービン研究は何で上手く進まなかったかといえば、軍の過大な要求、日本の技術水準といったいい加減な話ではなく元々持ち込んだタービンがディーゼル用のもので、これでディーゼル大艇やら何やらを、と考えていたものを排気温度の高いガソリン発動機に対応させようとしたのが最初の失敗。
最初の試みが失敗した後で鹵獲B-17を参考に改良を続けて一年数ヶ月でタービン本体は完成。戦争最後の一年間は艤装上の問題解決に当てられる。だから最初のタービン装備機の雷電よりも司偵の方が成績が良く、キ一〇二甲やキ一〇〇の方が上手く行くようになる。何にも理由や事情がある、という話。
戦時中の兵器開発失敗を軍の過大な要求、技術水準の低さ、民族性などで片付けようとする手合いは結局「理由が解らない」だけのこと。
自分にわからない事を無理やり説明するのでそんな話にしかならない。ああ、ダメだダメだ、こんな事になるのは日本の水準が低いから、民族性がいけないんだ、きっと。
あの兵器があんななのは軍中枢が悪い、しかし現場の技術者、前線の兵士達は必死に頑張ったという話は70年代にデビューした当時の若手ライターが好んでしたものだけれども、無理も無い部分がある。60年代~70年代にかけてそうとでもして置かなければ大人の軍用機ファンなんて続けられないのだ。
軍用機の愛好者であることへの後ろめたさに辻褄を合わせることが目的なので「軍部が悪い」という話を具体的に掘り下げる努力はまったく為されない。逆に軍の文書など「お役所仕事」でしかないから意味が無いなど「お役所の最たるもの」である軍隊に一体何を言いたいのか理解し難い発言まで出てくる。
「現場は頑張った」論は60年代の政治闘争が衰えて民俗学が注目されたりする流れの縮小版のようなもので、末端でどうだったかを明らかにする成果もあったけれども、そのお蔭で漫画や小説にまるで評論家のようなおよそリアリティの無い兵士や技術者が登場するようになる。でないと物語が成立しない。
70年代デビュー派のライターより古い世代はその辺りのストレスが小さいことがそれぞれ比較して読むとよく解る。あんなデカい国と戦争したんだから仕方ないという天変地異みたいに捉える、言ってみればプリミティブな態度。
でもこの世代にはこの世を去るまで史料を探索し続けた人達がいる。
【お願い】全国には、国や都道府県、沿線自治体等からの公的な補助とお客様の温かい支援で運行(運航)を維持する公共交通事業者が数多くあります。皆様の身近の鉄道や路線バス、船(フェリー)等の積極的なご利用をお願い申し上げます。 #沿岸バス
えーみなさま本日をもちまして、弊社営業終了でございます。本年もくだらないつぶやきに付き合っていただきまして、ありがとうございました_(._.)_しかし当アカウントは、年末開催されるとあるマーケットに向けたツイートの他、いけるところまで年末年始稼働してまいります( ・`ω・´)
沖縄振興予算、概算要求から減額 政府方針、新知事冷遇 - 47NEWS 47news.jp/CN/201412/CN20… 分かりやすいなーw まぁでも、内地の者からすればある意味当然よね。特に第二の米軍基地県たる神奈川県民からすれば、沖縄がやってることはゴネ得にしか見えないもの。
RT @apdetteiu SONYへ廻る原価は、意外に大したことが無いと思ワレ。ボッテルブラッドがぼっても、わが国には関係ないお。
@ponchan1791 確かにそれもありますよね。そもそも東京駅の地下線、軸重 16t の機関車を入れられる設計になっているのかどうか。
NHKニュース7より,小保方氏らのSTAP細胞とされているものの遺伝子と理研が9年前に作成したES細胞の遺伝子が99.99%一致したことが理研調査で判明.
これで詰みだ小保方さんよ
湊線、本日で101周年を迎えました!!
開業当時は勝田~那珂湊駅間のみだった湊線も、今では駅前がこんなに輝いてます☆☆
明日からも101歳になった湊線をよろしくお願いします\(^o^)/ pic.twitter.com/YVvu0OTmA2
よく見る戦艦「アイオワ」主砲射撃風景を撮影する様子
こうして見ると砲弾を装薬のガスで飛ばすっていうのがよく分かる pic.twitter.com/iL8AGTU8Tw
神様「ふむ…観音旭光の両刀使いの2015年は…」
1「AVデビュー」
2「元気で健康な1年」
3「世界的に有名になる」
神様「1にするか…」
shindanmaker.com/503792
しねえよ(苦笑)
あたご(ローマ字:JS Atago, DDG-177)は海上自衛隊の護衛艦。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82…
【C87告知】サークル「なりたま通信所」新刊は、種子島でのロケット打上げ見学や宇宙センターその他の見どころについて纏めた「宇宙にいちばん近い島へ」。1日目(12/28(日))、西う07a、なのです! #C87 #宇宙クラスタ向け同人誌 pic.twitter.com/uA3Vx3uIxu
Ankerの13,000mAhモバイルバッテリーが本日だけ2,860円のセールしていた。 → Anker Astro E4 第2世代 13000mAh モバイルバッテリー amazon.co.jp/b?_encoding=UT…
@akatukidesuga Jena の Flektogon は探しているけど、地図亀には出てこないし、出てきたら直ぐに「SOLD OUT」で中々踏ん切りがつかないのです。
@ponchan1791 御徒町のライカに強い店方面ならばフレクトゴンは結構在庫あるような。ペンタコンの29/2.8もいいかも。(29/2.8は無限出ない外れ玉に当たると酷いが)
@akatukidesuga 判っている上に Canon EF も PENTAX FA も揃っているから、なかなか手が出し辛いっていう。
【告知】冬コミですが、将来装輪戦闘車両ファミリーについての本「将来装輪戦闘車両の一族 そのユルい家族関係」を出します。「ファミリー化できてないじゃん!?」と言われがちな装輪ファミリーですが、実は……というお話。【1日目な】 pic.twitter.com/fdpoNPhVYE
9869S
一時的に東海道線に被られたが、E217が遅かったことと、東海道が速かったので、なんとか編成全部を写すことができました。写真下手だし、全然Vでもないが、記録程度にってことで。やっぱ、長いね pic.twitter.com/SU3bApfMLS
STAPはどうしも笹井さんの立場で考えてしまうのだけど。都合の良いデータを量産する部下がいた時に、人間関係を少々こじらせても、心を鬼にして疑えるか。チームに紛れ込んだブラックスワンを見破れるか。それができないと、身を滅ぼすという教訓を得た気がする。
成人女性が落とせない身体の重さは内臓、骨、脳などを合わせた22kg分。そして筋肉量が18.4kg~22.1kg。筋肉量20kgとすると合計42kg。髪が0.2kg、体脂肪、爪などを低く見積もっても10kg。総合すると52.2kgが最低ラインです。ただし、胸は無いモノとします。
本日、仕事でボカチン喰らったので、さっさと帰ってやけ酒を呑むのです! メニー・クルシミマス!
機関車持ってますよ。アダプターあるし、電車牽引用に両用連結器を備えた機関車もあります。 RT @t_unchiku: JR東日本は貨物牽引用の機関車持っていないんです。 勿論ブルートレインに使っている機関車は東日本は保有していますが、連結器が違いますし
正式RT>JR東日本は回送や工事用に機関車は持っています。でも、東京駅の総武線地下ホームまで入れた事がないので、トラブルが怖くて入れられないと愚考。品川側も錦糸町側も25パーミルの急坂が有るし。
@kojiinet まあ、近所にいたにしても急場には間に合わないですし。実は、先のRTのやり取りで、その話も出ていたのですが、それ以前の問題として、東京駅地下の奈落の底に重たい電気機関車を簡単に入れられないだろうと思ったのがつい口に出てしまったもので・・・。
と言うことで、スパークリングワインの栓を開けて、近所のスーパーのフライドチキンをつまみに、これよりヤケ酒モードへ突入。メニー・クルシミマス!
(・∀・)ニヤニヤ RT @apdetteiu Tamronの15-30現物見たけどでけぇw
.@firework1979(…ですから、小さな熊ではなく子供の熊で子熊です(笑)。そういえば、旧型の時は、現行型以上にオジサン顔と言われてました。)(団長) pic.twitter.com/x5zLScuhJO
写真なら見たことあったが、動いているのは初めて見る>いすずV12。 RT @AUTOSPORT_web .@autosport_web さんの @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/XN7Co7Rn2w4?a 幻のF1エンジンISUZU
@ponchan1791 S○NYのロゴを張り替えるだけであの価格ですからねぇ……買わずに買ってもらう(国の)身からすれば、ありがたい限りですがw
本日、海上保安庁は公式アカウントを開設しました。今後は、海上保安庁の政策や事件・事故、災害情報などについてプレス資料を中心にツイートしていきます。内容の詳細は、海上保安庁ホームページkaiho.mlit.go.jpから確認できます。ぜひフォローをお願いします!
RT @apdetteiu 消費されて消費税をお支払いいただいても、福祉に回るだけで、私の給料には影響はないお。私の給料は世の流れ次第だお。
某氏よりご助言をいただき、チラシを制作してもらいました!
リアルなイベントなどで配布したいと思います
ご友人やイベントなどでご配布いただいけるようでしたらお送りしますので、メッセージでご指示いただけると幸いです pic.twitter.com/DgzQfJUluM
.@tebasaki_s さんの「P-1空中巡洋艦化構想」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/761497
(本日はクリスマスイブです。クリスマス中止のお知らせを待っている方がいらっしゃるようです。ご期待にお答えしようと努力いたしましたが、本職の力ではどうすることもできませんでした。申し訳ありません…)(甲)
(昨日から今朝まででフォロワーさんが1,400名も増えておりました。増えるのはとてもありがたいのですが、10万の大台に近づくのが早くなり、記念企画というプレッシャーが強くなりつつあります。そんな朝を迎えつつメリークリスマス…)(甲)
【自宅警備隊】#クリスマス迎撃作戦
クリスマスイブから一夜明けて朝帰りのリア充と戦闘を開始する自宅警備隊 pic.twitter.com/aQO4ftehrL
Canon と PENTAX のカメラを使っていたから。最近 SONY も加わったので、「観音旭光東通工の三刀使い」に改名しようかと思ったけど長いので止めました。 #年末だし名前の由来晒そうぜ
タムロンはキヤノン用、ニコン用の大口径な広角ズームレンズ「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD」を本日より発売します。価格コムでは114,210円です。ソニー用は発売日が未定です。 #tamronJP tamron.co.jp/lineup/a012/
ほしかった五連装酸素魚雷と引換えにクリスマスケーキを食べさせてくれる券を要求されてなんだかよくわからないまま取引に応じる天津風φ('?'」) pic.twitter.com/hYoVQw09kN
そう言えば、α7(無印)を70k円で引き取らないか? とは言ったような気がする。
「中井精也のてつたび 熊本電気鉄道線」今夜7:30~ NHK-BSプレミアムにて放送です。かつて東急線を走っていた懐かしの青がえるが元気に走る姿が見られます!「熊本電気鉄道線」 nhk.or.jp/tetsutabi/
結局、EF100-400の2型購入でドナドナされたけど。
拙速で本日午前に会議をセットしたら見事に決着が付かず、越年持ち越しとなってしまい、今年はただの「メニー・クルシミマス」に終わったアカウントはこちらです。
特集:気づいたら今年はデジカメ Watch 10周年!せっかくなのでデジタルカメラ業界の10年を振り返ってみた(2004年~2006年編) / 創刊前夜からHOYAペンタックス合併発表まで dc.watch.impress.co.jp/docs/special/2… pic.twitter.com/lhAokNeOv2
速報◆24日、西部戦線で一人の兵士が「きよしこの夜」を歌う。瞬く間に英独両軍に歌が広まり、自然停戦。非公式の「クリスマス休戦」が成立する。 =百年前新聞社 (1914/12/24)
個人的な意見だけれど、ソニーのAFはけっこうツライ。最近のはよくなってるのかもしれないけど。α6000のも、逃げる被写体に対する追従性はそんなにすごくない感じだし。
NORADサンタトラックズ真っ最中の北アメリカ航空宇宙防衛司令部
@NoradNorthcom: Adm. Gortney live on @msnbc now. #NORADSanta pic.twitter.com/jhDwMTi4R6
コミケ1日目で頒布する10式APFSDS型ボールペンの箱はこんな感じですー。値段は2800円で決定です。 pic.twitter.com/hpk89IjKgt
まさかの常温核融合の復活とは・・・"放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ :日本経済新聞 s.nikkei.com/1mW9CpB"