31ノットという言葉で思い出したが、昔、大の日本嫌いだった31ノットバーグことアーレイ・バーグは日本での親切な対応を受けたことで大の親日家になってたな。葬儀の際も自国の勲章もつけないのに日本から送られた勲章だけつけて葬られるほどに。311の救援に高速で駆けつけて来た空母艦長の祖父
バーク提督、ミサイル駆逐艦の名前に採用された時はまだ存命だったんだよなー。ちなみにバー「ク」ですねん。
アーレイ・バーク提督のツィートが流れてきたけど、何気に「日本海軍再建の父」だったりするのです。日本海軍再建案を受けて色々便宜を図ったりしているのです。しかも、退役後も海自駐在武官の説得を受けて、時の米海軍上層部へイージスシステムの日本への輸出を勧めていたり。
1 件 リツイートされました
しかし、アーレイ・バーク提督が親日家になった件、大元は草鹿任一提督を怒らせたことが発端だったような。
1 件 リツイートされました
ちょくら、デラへ愛車の12ヶ月点検に逝ってくるのです!
RT @higame0119 もう、織田家の一員に混ぜてもらって、信長大河やるときは私の代から始めてもらったらいいと思います。
壇の浦入水の場面で「我、数代のちに生まれ変わり必ずや天下を取る」と高らかに叫んで入水とか(*´▽`*)
どうも、ぶつけたリアバンパーが悪さして、リアコンビネーションランプが割れたらしく、修理代捻出の腹を括る必要が出てきた模様。
キャノンから聞いてます。理由は世界の写真家が中判になると外国製品と言うのが悔しくなったのでしょう。それで中版デジタルの制作着手と聞いています。キャノンが実現すれば当然スローシャッター、高速シャッターの充実が見込まれ楽しみです。
@ARTOFYUYA ......Canonが中判も
車の修理代で、PENTAX K-3(仮称)導入が後回しになりそうなのです。
とっくに自宅へRTB。しかし、修理代金が、可能性としてバンパー含めて最大18万円超え、恐らくは15万円と予想されるので、K-3の早期導入はやはり無理だな・・・。
家で、牛乳の最後の一杯を飲んだら、どうも当たったらしく、体調が良くなくなって、おなかゴロゴロなのです。
デラから連絡があったのです。バンパーと右コンビネーションパネルが来週水曜には手に入るのです。バンパー交換はナンバーの再封印が必要なので平日作業と言うことになり、明日夕に愛車が引き取られて、来週土曜朝に戻ってくることになったのです。
twitter.com/JAF3rdMsl_HQOB… それって奇襲攻撃だけど、我が国はやった挙げ句に連続で2度も泥沼に填った歴史がある。一撃で終わるほど相手は少なくなく、相手を全て叩けるほど味方は多くない。しかも、今現在の国際社会は奇襲攻撃をした方が確実に叩かれる。味方無くすぞ。
しかし、何でこう後先考えない威勢の良いことを言う輩が多いのか・・・。
突然始める「マイ隠れた名玉シリーズ」 貴方の脳内であんまり知られていないもしくは最近名前を効かなくなった名玉を上げて下さい。 ってことでまずは私 #マイ隠れた名玉シリーズ
@ponchan1791 ロジックや裏付けはそっちのけの、威勢のいい精神論が横行するのは、不安感・恐怖感の裏返しかも知れないですね