ぽんちゃんの買ってし魔王な日々

ことあるごとに「買ってし魔王」が降臨する、ぽんちゃん(観音旭光の両刀使い)の物欲の日々を、周囲にばれない程度に語ります。

ハウステンボス(の近く)へ行ってきた

2010-07-11 13:36:38 | 鉄道写真

先週後半から、今週一杯まで、予想していたとは言え、予想以上に仕事が炎上してしまい偉いことに。それとは別に、急遽出かける必要が出てしまい、何とかスケジュールが空くと思われる7/9金曜日の午後にアポイントを取って出かけて来ました。ただ、その出張先がハウステンボスの近くと言うこともあり、仕事でありながら特急ハウステンボスに乗るという、妙に場違いな出張に。

そんなこんなで、手持ちのコンパクトデジカメPanasonic DMC-FX500でパシャパシャ撮ってきました。・・・って、ビジネスノートPCはともかく、流石にK-7やEOS 7Dと言う訳にもいかない訳で。

○博多駅3番ホーム

特急ハウステンボス(783系)非貫通先頭部

良く見ると、手前の特急かもめ編成との密着自動連結器が外れている。

と言うと事で、解結されて南福岡車両区へ引きこもる783系かもめ編成。

特急ハウステンボス・みどり連結部

左の黄赤青がハウステンボス編成、右のリューイーソウ・・・じゃなくて緑一色がみどり編成。

 

○ハウステンボス駅

到着した特急ハウステンボス13号

折り返し特急ハウステンボス20号となって、早速出発。

 

南風崎(はえのさき)駅方面のトンネル

トンネルの入り口上で架線が終了して、以降は非電化。なお、このトンネルを越えると直ぐに南風崎駅だったりします。南風崎駅自体は、中国・東南アジア方面からの引き揚げ港の最寄り駅で、昭和20年代には何と「南風崎駅発東京行」普通列車が不定期に運行されていた経緯のある駅ですが、ハウステンボス駅の開設に伴い、1日平均利用者数17名という大村線で一番利用者が少ない駅になってしまったりします。まあ、近すぎるから当然か(苦笑)。

お約束で、ハウステンボス直ぐ近くにあるジェイアール九州全日空ホテル。

 

○早岐駅

3番線ホーム:長崎発早岐行242D(キハ66系)

ハウステンボス駅から1駅だけ乗ってきた列車。この列車は、次の2944Mと2943Mがあるため早岐駅止まりで、折り返し早岐発長崎行251Dに。

2番線ホーム:佐世保発佐賀行2944M(817系)

0番線ホーム:鳥栖発佐世保行2943M(817系)

 

1番線ホーム:特急みどり26号

ハウステンボス編成が無いので、このままスイッチバックして博多方面へ出発します。何か、貫通型先頭改造車ですが817系とよく似てる感じ。ちなみに、右は柱に貼り付けられていた今は使っていないと思われる確認表示。で、この特急みどり26号で博多へ帰還。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキナーの新レンズ

2010-07-05 21:07:16 | 一眼レフデジカメ

トキナー、35mmフルサイズ対応の「AT-X 16-28 F2.8 PRO」を正式発表 (デジカメWatch)

CP+等に参考出展されていたトキナーのAT-X16-28mm F2.8 PROが登場したようです。

今のトキナーの広角ズームの出来からすると、焦点距離を欲張っていないこともあるから、観音様のEF16-35mm F2.8L II USMより画質は上かも。私はレンズの保護用にフィルターを付けるので、外付けフィルターを付けられないのは残念ですが。

それにしても、HDDのヘッドに使われているGMR(巨大磁気抵抗効果)素子をAF制御エンコーダーに採用にってのにビックリ。昨今ピント精度が厳しいからねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応来たらしい

2010-07-05 21:01:01 | パソコン

先に書いた記事のとおり、今日の午前9時過ぎに日通ペリカン便じゃなくて、JPエクスプレスじゃなくて、ゆうパックで一度届けに来たと不在票が入っていました。

一応、昨今のゆうパックの混乱には巻き込まれてはいなかった模様。

でも、そんな時間に出勤せずに自宅にいる訳もなく、当日中の再配達依頼が可能な18時に自宅に帰れる訳もなく、本局へ引き取りに行こうにも「当日配達分については窓口でのお渡しができません。」と思いっきり書かれているとかがあって、今日中の入手は困難。

しょうがないので、明日の20~21時の時間指定をかけましたが、待ち遠しいよ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチクタビレタ・・・

2010-07-01 22:20:36 | パソコン

先月上旬の6/5の未明にThinkPad X201s CTOモデルを発注したのですが、6/26(土)に工場出荷メール、本日は納品日確定メールが届きました。で、そのメールにある納品日は7/5(月)。

納期は、発注時点で「4週間かかります」と有ったけど、ぴったり1ヶ月のようです。しかも、レノボ・オンラインショップのステータスは生産指示済みのまんま。

待ちくたびれたよ、パトラッシュ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする