え?なに?10歳に話聞きに行ったの?
— 嘘つき弁護士。 (@LiarLawyer800) 2019年2月24日 - 20:36
悪魔か何かなの? twitter.com/mainichi/statu…
【お知らせ】GET THE BEST キャッシュバックキャンペーン!明後日から開始!
— ニコンちゃん (@nikon_chan) 2019年2月25日 - 13:08
2/28~5/6期間中、対象商品をご購入のうえ、ご応募いただいた方にご購入商品に応じて最大4万円をキャッシュバック! #ニコンZ7 #D850… twitter.com/i/web/status/1…
井村屋、外出です! pic.twitter.com/7qvp4kPnOZ
— 井村屋 肉まん・あんまんドゾ( ・∀・)つ○ (@IMURAYA_DM) 2019年2月25日 - 16:18
杜預:学者めいた将軍。学者としては法律の制定に関与し武人としては異民族の平定や呉を滅ぼすにあたり功績があった。朝臣の反対で果たせなかった羊祜の悲願の呉討伐の遺志を継いだ感じ。「破竹の勢い」の慣用表現の元祖となった人だ。名将だが個人の弓馬はまったくダメだったという。曹丕の逆っすね。
— 偏見で語る三国志bot (@biased3594) 2019年2月25日 - 16:19
お手持ちのレンズの解像力測ってみませんか!?
— パール光学工業株式会社【公式】 (@pearl_optical) 2019年2月18日 - 11:29
CP+会場でSNSキャンペーンを実施します!
当社ブースで展示の新製品を撮影しハッシュタグ #解像力測ってみた
を付けて投稿すると抽選で新製品が当たる!
#テストチャート… twitter.com/i/web/status/1…
【RT願】【お知らせ】鳳翔は現店舗での営業を終了しました。
— hxwsxw(鳳翔) (@hxwsxw) 2019年2月25日 - 11:14
そして、1ヶ月の準備期間を経て、4月に新店舗での営業を開始致します。
詳細は順次お知らせしますので
今しばらくお待ちください。
引き続きのご贔屓を、よろしくお願い致しま… twitter.com/i/web/status/1…
まあ、カメラの値打ちがAF性能だけで決まるんじゃないってのはたしか。そのAF性能にしたって、どういうジャンルで誰にとっての「いいAF」なのかもいろいろだし。
— 北村智史 (@kitamura_sa) 2019年2月24日 - 20:36
キヤノン「AF性能の違いが販売数の決定的差でないことを教えてやる!」 twitter.com/kitamura_sa/st…
— Subaru (@Subaru_co_jp) 2019年2月24日 - 22:50
こんな時に秘境駅を楽しんでるなんて卑怯ですよね…
— あらかわ車庫前bot (@shakomae_bot) 2019年2月25日 - 17:21
リコーが「THETA Z1」を正式発表 goo.gl/fb/pT3dSC #新着記事
— 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) 2019年2月25日 - 17:00
【RICOH】ワンショットで360°の全天球イメージを撮影できるカメラ
— フジヤカメラ店 (@fujiyacamera) 2019年2月25日 - 17:13
「RICOH THETA Z1」を発表。1incセンサーを採用、2300万画素相当の、コンシューマー向け360°カメラです!3月下旬発売予定、ご予約受付中です… twitter.com/i/web/status/1…
現実に色に狂った人を見るとカメラに狂った人達が真っ当に見える不思議
— KUNI@い~ぐるたん@とりあえず減量 (@TAKACOOL) 2019年2月25日 - 17:27
TECHARTがTZE-01 ニコンZ用EマウントレンズAFアダプターを発表を発表し焦点工房が6月に発売予定と予告しています。Eマウント用フォクトレンダーをZで使える日が来るとは思わなかった。(本当に互換性があるのか不明ですが期待… twitter.com/i/web/status/1…
— とるなら (@FukuiAsobiWeb) 2019年2月25日 - 12:00
TZE-01にLM-EA7を組み合わせてとか書いてある・・。MC-11も付くかなw
— ぬぼぼ (@nubobo) 2019年2月25日 - 16:49
TECHART TZE-01 電子マウントアダプター 発表。 stkb.co.jp/info/?p=10563 pic.twitter.com/gfGZFAbJuK
— 株式会社 焦点工房 (@ShotenKobo) 2019年2月25日 - 10:55
今後、ソニーレンズを他社ボディにつけるというルートも出てくるんだよなあ。 twitter.com/ShotenKobo/sta…
— Calci (@Calcijp) 2019年2月25日 - 11:25
最初本体イメージ画像だけ見て随分短くなったんだだなと勘違いしたんだけど、そうでなく幅やレンズがぐんと大きくなったのね。そして高性能化に伴う値段大幅アップはしょうがないか…。
— K.I.M@2/17コミティア127い-03b (@xkim99) 2019年2月25日 - 17:33
japan.cnet.com/article/351332…
たかがコーティング
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2019年2月25日 - 16:08
されどコーティング
侮るべからずコーティング
フィルム時代に設計されたレンズだから…
とか
レンズ枚数が少ないから……
とか
とんでもございません!
いい所が沢山あり
明暗差の粘り腰、解像の高さ、開… twitter.com/i/web/status/1…
別のカットも拡大してみると、
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2019年2月25日 - 16:41
(画面中央左下方向の3本目の大きな柱付近)
こんな感じ。
F4位から解像感が急激に高まります。反対に開放付近は柔らかいピント芯との共存。設計が古い?
いえいえ、現代レンズに引けを取らない写りです。… twitter.com/i/web/status/1…
間違い訂正……(^^);;
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2019年2月25日 - 17:36
反対に開放付近は柔らかいピント芯との共存。
もとい
反対に開放付近は「柔らかさ」と「ピントの芯」との共存。
東京の住宅街で目撃 ミミズク死ぬ 車と接触か #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年2月25日 - 17:34
【速報】東京・杉並区で目撃されていたミミズクが死んでいるのが見つかる 警視庁
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2019年2月25日 - 14:31
「☆11-18mmF2.8」レビューと濃い写真論。「星のない星景という新ジャンル」「クランプが超便利」「あえてAPS-Cで」「買った者の業(カルマ)」「カメラワークを支える環境投資」「撮り続けていくためのバランス」
— 天リフ編集部 (@tenmonReflexion) 2019年2月25日 - 07:23
「シロナガス/… twitter.com/i/web/status/1…
後ボケが少しざわついて、そのかわり前ボケは素晴らしくいいのはKの時代からFAまでに共通するPENTAXレンズの特徴。ただしFA limited と A*はその限りにあらず
— Takashi OTAKA 大高隆 aka. Huge High Mound (@dannna_o) 2019年2月25日 - 17:26
ソニーユーザーの中には親をニコンやキヤノンに殺されたんじゃないかって思うような人がたまにいるよね。
— Calci (@Calcijp) 2019年2月25日 - 09:45
「1891年の日本検定地理教科書、独島は韓国領土」(中央日報日本語版) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-…
— Kan Kimura (@kankimura) 2019年2月25日 - 17:42
CanonのEOS RPが重たいと言っている人に朗報です!!SONYから同じフルサイズセンサーでRPよりも小さいRX1というコンデジが出ています!!
— くっ (@0616shinichiro) 2019年2月23日 - 23:27
すげぇの売ってて草 pic.twitter.com/mcC3ldltFO
— wakana (@rokUDT_wakana) 2019年2月24日 - 16:14
一昨日訪問した熊本電鉄、200形が走っているところ初めて乗れて、撮れた。
— Bus endet hier (@fk_fukufuku) 2019年2月24日 - 20:28
まあ踏切事故による車両不足が原因らしいので、あまり喜ばしいことでもないが……。 pic.twitter.com/NmDqbIs9g4
相鉄12000系 試運転
— 鉄道・AKB48関連専門Channel! (@sotetsu_akb) 2019年2月25日 - 13:40
二俣川駅入線 pic.twitter.com/RSRozRnyhO