あっという間に今年の講座スケジュールとしてはこれが最後の課題。
でも、ここからは続くウエディングケーキと合わせてテーマを設定しやすいですね。
しかしながら、本日はご紹介できる画像がありません。
そして開始早々失敗をやらかすわたくし
ま、影響はなかったので良かったのですが。
教室でご一緒の方から頂き物をしました
オシャレ~~~
このイラストがわたしの周りにはないセンスの良さ。
シンプルながら後引く美味しさ
ごちそうさまでした
『マツコの知らない世界』を観てから、栗で頭が一杯。
栗はもともと好きなんですけど、栗きんとんが食べたくてたまらない
ってことで、帰りに松屋でお買い物
歩いていたら試食させてくださったお店。
思わず美味しくてその場に崩れ落ちそうになるのをこらえながら…
迷ってこちらを選びました。
このお店では2個入りからあったので
美味しいけれどちっさ
どこもこんなサイズですが。
でもね、白餡が使われているのを知ってちょっとガッカリ
栗きんとんって栗と砂糖だけってイメージだったから。
こちらは葛に包まれた栗きんとんです
栗きんとん発祥の地、岐阜のお店の物で、栗きんとんより甘めとのこと。
栗きんとんは6個からで、こちらはバラで買えたのでとりあえずお試しで購入してみました。
栗と砂糖だけですが、確かに甘かったです
「お好みで冷やして召し上がってください」
とお店の方からお言葉があったので、甘さからいっても葛を使っている点からも冷やした方が美味しかったかも。
暫く美味しい栗探しに出かけそうな予感…
築地市場が閉場したことで、ネズミの心配が出てきているというニュースを見ました。
一度も行かないで移転になってしまいましたが、銀座もすぐなので凄く心配です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます