うまものがたり(Horse Stories et al)

愛馬とのふれあいをつづる

憧れのターシャチュウダー

2019-05-18 20:33:06 | 本・雑誌等




 先日友人からいただいたお菓子にカードがそえられていました。
私のあこがれのターシャチュウダ―の写真です。私は彼女にターシャが好きだといったことがあるのかふと考えました。
大勢の人のあこがれだから、たまたまということもあるでしょう。

絵本作家のターシャはバーモントに30万坪の土地を買い、花や木や動物たちとともにスローライフを楽しんだ人です。2008年にその生涯を終えましたが、今孫ファミリーに引き継がれています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のお稽古

2019-05-17 21:08:24 | 







 お稽古の前に先生とWさんと三人でお花を買いに行きました。
それぞれに違う花を買って、先生の家で活けました。
それぞれが初夏らしい雰囲気です。
カスミソウの入ったのが私の作品です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまけ心反省

2019-05-16 21:02:31 | etc


 しばらく咲かなかったハイビスカスが突然やっと一輪の花をつけました。
咲かなかったのは、たぶん日光と肥料が不足していたためだと思っています。

一昨日夕方近くのマイバスケットにパンを買いに行ったら、帰りに雨に降られました。
走ってはいけないとドクタ―に言われているのに、濡れるのが嫌で走って帰りました。そのせいでまだ足に軽い痛みが残っています。
今日はシャル君とのレッスンの日なので、先生だけに乗っていただこうかと思いましたが、でも先生の後にやはり自分も乗りました。
馬から降りる時、ゆっくり肢に衝撃がないようにかばっておりました。乗って良かったと思いました。

疲れているからと二日間英語をさぼりました。オンライン英会話25分といっても事前に予習が必要です。
年齢を理由に自分をいたわりすぎるのはよくないことです。それとその時の気分が、物を決めるのに影響しているようにも思います。

花だってきちんとはやめにケアしてあげていれば、以前のようにずっと咲き続けていたでしょうに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は来ぬ

2019-05-13 19:46:19 | シャル君
 
   浅間山全身夏の山となり 五明 紀春 12日の朝日俳壇で印象に残った句です。

 横横の山全身夏の山となり
 思わず浮かんだ一句でもちろん盗作です。
横横を通る時、山が季節により、色々の表情を見せてくれます。早朝とくに今の季節は山が新緑で覆われて美しく輝いています。
そしてシャル君に感謝します。もしシャル君がいなければこんなに頻繁に横横を通らないだろうし、こんな素晴らしい景色を見ることもなかったはずです。


今日13日はクラブはお休みでモーニングティーの日でした。四人の家を持ち回りですが、今日は我家が当番でいつも10時から12時と決まっています。
何十年もこの習慣は続いています。
今日はもっぱら旅行のお話しが多かったように思います。色々な体験談とても面白いと思いました。

ちなみに航空券ビジネスクラスを個人でとると、とても高いのですね。それにニューヨークでもJALと全日空では30万の差があるのですね。
またすごい割安の三か月間旅行80万というのもあって、これも驚きでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こともなし

2019-05-11 19:17:20 | シャル君












 厳しい夏の暑さに見舞われる前のこの季節、緑滴る中で人も動物も平和に過ごしています。
ルビちゃんはグレちゃんのことは忘れたみたいに、のんびり高見の見物です。シャル君は放牧のあと目を開けたまま寝転んでいました。気温が少し高かったのでだるいのでしょうか。

近くの道路工事も進んでいるようないないような、よくわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする