![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/013adccac0e9cfce325a5d34b59ca629.jpg)
佐渡といえば、たらい舟とトキが真っ先に浮かぶぽぽぐちです。
けれど、実際に乗りたいわけではありません。
んが、いましたよ、乗らなきゃ気が済まない人が!
息子です。
佐渡に行くって言ったら真っ先に
「たらい舟乗る!」って言いました。
ただでさえ時間ないのに、たらい舟の乗り場は、
我々が到着した両津港から車で50分もかかるんです。
(島に到着してから知りました。😅)
本当に遠かったです。😓
まず、チケットを買います。
大人700円、子供400円だったかな。
一たらい舟毎の値段ではなく、人数のお値段なのね。
ライフジャケットもなく、混んで並んでいなければ、いきなり乗ります。
当たり前だけど乗ると揺れる〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/92224038a49b9892f5bc8fa59473788e.jpg)
お姉さんが漕いでくれます。
みなさん、お若い。20代?
上手に漕ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/50f2b5f850dddf8b783fdf738e9115e0.jpg)
途中、ヤギーと息子が漕がせてもらいましたけど、
全然、思うように進みませんでした。
すごく難しいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/e121a34999b05fc6dbc77f141887a3a8.jpg)
あ、次のお客さんが来た〜。
乗船時間、およそ10〜15分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/530dfd2ae29f164a707eb1a79c191c64.jpg)
湾内をぐるっとしておしまい。
まぁ、そんなもんですよね。
常に一組くらいが乗っている感じでした。
お盆になると混むのかなぁ。
金山とはちょっと離れてるから今のところ、
世界遺産登録の影響はないそうです。
50分かけて10分で終わりもどうかと思わなくもないけれど
ぽぽぐちとヤギーだけでは絶対乗らなかったですね。
面白かったから、息子に感謝しておきます。
けれど、実際に乗りたいわけではありません。
んが、いましたよ、乗らなきゃ気が済まない人が!
息子です。
佐渡に行くって言ったら真っ先に
「たらい舟乗る!」って言いました。
ただでさえ時間ないのに、たらい舟の乗り場は、
我々が到着した両津港から車で50分もかかるんです。
(島に到着してから知りました。😅)
本当に遠かったです。😓
まず、チケットを買います。
大人700円、子供400円だったかな。
一たらい舟毎の値段ではなく、人数のお値段なのね。
ライフジャケットもなく、混んで並んでいなければ、いきなり乗ります。
当たり前だけど乗ると揺れる〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/92224038a49b9892f5bc8fa59473788e.jpg)
お姉さんが漕いでくれます。
みなさん、お若い。20代?
上手に漕ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/50f2b5f850dddf8b783fdf738e9115e0.jpg)
途中、ヤギーと息子が漕がせてもらいましたけど、
全然、思うように進みませんでした。
すごく難しいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/e121a34999b05fc6dbc77f141887a3a8.jpg)
あ、次のお客さんが来た〜。
乗船時間、およそ10〜15分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/530dfd2ae29f164a707eb1a79c191c64.jpg)
湾内をぐるっとしておしまい。
まぁ、そんなもんですよね。
常に一組くらいが乗っている感じでした。
お盆になると混むのかなぁ。
金山とはちょっと離れてるから今のところ、
世界遺産登録の影響はないそうです。
50分かけて10分で終わりもどうかと思わなくもないけれど
ぽぽぐちとヤギーだけでは絶対乗らなかったですね。
面白かったから、息子に感謝しておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます