伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

興玉神社の節分(伊勢・二見町)

2015-02-04 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
節分は 24節気の大晦日(おおみそか)にあたり 
平安時代の宮中では 陰陽師らによって
旧年の厄や災難を祓い清める
「追儺(ついな)」の行事が行われていた

室町時代以降は 豆をまいて悪鬼を追い出す行事へと発展し
民間にも定着した

鬼が 我が物顔で 壇上を動き回るが 豆を投げられ退散


人気ブログランキングへ

興玉神社の節分福まき(伊勢・二見町)

2015-02-04 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
通常 豆まきだが 興玉神社では 福まきと言っている

節分の豆まきは 中国の習俗が伝わったもの
豆は「魔滅(まめ)」に通じ 無病息災を祈る
昔 京都の鞍馬に鬼が出たとき 毘沙門天のお告げによって
大豆を鬼の目に投げつけたところ 鬼を退治できたという
話が残っており 「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて
「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということらしい


人気ブログランキングへ


興玉神社の福まき会場(伊勢・二見町)

2015-02-04 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
場所は狭いが たくさんの人出です
子供の姿は 見られないが 
皆さん童心に返り 大きな声をあげて楽しんだ


人気ブログランキングへ

興玉神社の節分式奉納舞(伊勢・二見町)

2015-02-04 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
神社では 関係者で神事が行われた
神社奉納舞は 殆どが浦安の舞であるが
興玉神社は 鈴を鳴らして舞う
鈴の舞です 
鈴の響きは 心洗われます


人気ブログランキングへ