伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

波切のわらじ曳き神事 (大王町)

2016-09-12 07:00:06 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
波切神社には 韋夜(いや)権現祀られており
江戸時代の古文書に寄れば 
平安の寿永年間(西暦1182年頃)に
始まりとされ 820年余りの長き祭りとるらしい
元禄十六年に復興され 後に韋夜権現の秋祭り 
韋夜権現祭と言われる様になった
毎年9月の申(さる)の日に行う 大わらじ祭りです


人気ブログランキングへ


波切のわらじ曳き神事・浦安の舞奉納 (大王町)

2016-09-12 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
210日 220日と 台風の季節
海が大荒れする 「伊勢の神崎 国崎の鎧 波切大王なけりゃよい」と
まで 恐れられた海の難所
其処には 丈三十尺(約10m)一つ目の大男が住んでいて
大風や 大波を起こし 娘 子供をさらう悪さをしておった
そこで 韋夜(いや)権現は 大わらじを作り 
陸には 大男がいるぞと
大わらじを作って 沖に流したとされる


人気ブログランキングへ



稚児の「わらし曳き」神事 (大王町波切)

2016-09-12 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
わらじ曳き神事は 5人に稚児が 化粧し着飾って
鼓 太鼓に合わせ 踊を3回し 大わらじを西から東へ曳く
三重県の無形文化財に指定され 志摩市の代表的な祭りです


人気ブログランキングへ


大わらしは 神社から浜へ (大王町波切)

2016-09-12 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
大わらじは 若衆に担がれ 急な石段を
須場の浜に向い 渚まで運ばれる
波切の道は狭く 石段が多い 
4人余りで 運ぶには 並大抵ではない


人気ブログランキングへ

浜で 大わらじ流しの祝い唄 (大王町波切)

2016-09-12 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
女性7人のお年寄り婆が 「エレワカ(入れ和歌)」という
祝い唄を合唱し終わると 大わらじは 海に流す
今回は 申の日に合わせた神事が主で わらじ流しは
17日行われる


人気ブログランキングへ