街歩きの花便り
近年 桐の花は見かけ無かったが 最近時折見かける
昔 田舎では女の子が誕生すると 屋敷内に
桐の木を植えた 桐は15年ほどで大きくなり
女の子がお嫁に行くとき この木で桐ダンスを作り 嫁入り家具とした
桐は 湿気が多いと木が膨らみ湿気を遮断
乾燥すれば 元に戻り 通気性が良くなる
軽くて理想的な家具
街歩きの花便り
近年 桐の花は見かけ無かったが 最近時折見かける
昔 田舎では女の子が誕生すると 屋敷内に
桐の木を植えた 桐は15年ほどで大きくなり
女の子がお嫁に行くとき この木で桐ダンスを作り 嫁入り家具とした
桐は 湿気が多いと木が膨らみ湿気を遮断
乾燥すれば 元に戻り 通気性が良くなる
軽くて理想的な家具
樹一面に 白い花で覆われた ピラカンサス
遠目には 素晴らしい
刺らあり 樹は良く伸び始末が良くない
受粉のため昆虫を呼び寄せる
臭が はなはだしく良くないが
秋には 赤い実を沢山つける
ギリシア語の「pyro(炎)」と「acantha(刺)」を語源とし 炎のような赤い実をつける ことから花言葉は 燃ゆる想い