伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

志摩・片田稲荷神社の天井絵

2016-01-13 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
天上絵の絵師は 野村納斉〈1831年 
南伊勢町小方窯生まれ〉  
16歳で 江戸 大西椿年に師事し帰郷
妻の病で 越賀の名医 中西三進の治療のため
越賀に仮寓

片田稲荷神社の格天井へ 納斉と弟子が
48枚の絵を奉納 作者もはっきりわかっている
納斉は 手当の甲斐もなむ妻は他界した
 
京に上り 禁裡御用絵師 丸山応立に入門
1861年 皇女和宮の御降嫁の際  
師に代わり 御袴に秋の七草を描き
禁裏出入りが許された経歴です


人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿