相差に要塞?(鳥羽市) 2011-01-31 08:56:13 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 まるで戦時下の建物のよう だが入り口に 注連縄が何本も掛かっている 近くで作業する人に尋ねると 注連縄には 神が宿っているから 取り外さないという 何かの神さん? 違う 年期の入った海女小屋だったのです 中は広く 全体が写せなかったが 海女が 暖を取る 大きな火焚き場所が中心にあった ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! #きいてきいて « 祷屋人の神社注連縄掛祭(阿... | トップ | 漁の刺し網捌き(鳥羽市相差) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます