伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

日没時刻より早い日の入り(阿児町立神)

2015-02-20 07:00:00 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
陽は 雲の布団の出迎えで 日没時間より早い
お休みとなった
水面に映る 赤い日も 元気が無さそう


人気ブログランキングへ

大慈寺の桜・河津桜(大王町波切)

2015-02-19 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
大慈寺は 花寺 春の桜 梅雨時の紫陽花など
花の絶えないお寺
桜は 河津桜 先代和尚の「てんれい=典嶺」さんの
名から 「てんれい桜」と呼んでいる

1992年 典嶺和尚が 静岡県河津町へ旅したとき
早咲き桜の一枝を 分けてもらい持ち帰り
丹精込めて 育て 元木となり
今では 境内内外 周辺の山が
河津桜で 満開となる 

3月1日 桜祭りが行なわれるが
現在 ちらほら咲きです


人気ブログランキングへ

大慈寺の寒緋桜(大王町波切)

2015-02-19 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
河津桜の中に 一際赤く 早く咲く寒緋桜がある
昔は 緋寒桜と云っていたが 
彼岸桜と紛らわしいので 寒緋桜となったらしい

この寒緋桜は 沖縄では 1月10日あたりが桜祭り
しかも 北から南へ咲いてゆく

沖縄の本土復帰の以降 本土へ持ち込まれた


人気ブログランキングへ

大王町・米子浜(大王町波切)

2015-02-19 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
朝陽や 荒れる海を撮影に出かけたが
地震や津波を考えると 簡単に逃げられないので
このところ出向かない

東海遊歩道も整備されたが 今は荒れたまま
折角造った遊歩道も 管理費が回らないのだろう


人気ブログランキングへ

大王町・米子浜の巨石の海(大王町波切)

2015-02-19 07:00:01 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
英虞湾の海は 岬が入り込 繊細で女性的な海

外洋は 荒れれば 波高く 
荒々しい巨石が海に立つ 

こんな 静かな海をながめていると 
そのような景色は 想像できない


人気ブログランキングへ

大王町・米子浜の洞窟発見(大王町波切)

2015-02-19 07:00:00 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
米子浜には 「ぼんぼら」と云う洞窟ある
波が洞窟に入ると 周囲の岩に当たり
ボンボンボンと共鳴するからだ

兼ねてより もう1つ 
別の洞窟の有るのを聞いていたが
確認できないでいた

海が静かだったので 岩の上から
やっと発見できた


人気ブログランキングへ

素晴らしい夕景(大王町船越)

2015-02-18 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
刻々と沈みゆく夕陽
空は赤く 海は黄金色に染め
幻想的なシーンです

夕陽のシーズンには 早いが 
桐垣内の展望デッキには 
夕陽を見る人 写真を撮る人
車が来ていた


人気ブログランキングへ

雨に濡れる花(我が家)

2015-02-18 07:00:00 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
素晴らしい夕陽を見tた
翌日は 雨など想像もできなかったが
夜半から雨
雨は 冷たくはなかったが
花は 雨水の洗礼を受けて
水滴を着け 凍っているようです


人気ブログランキングへ

栄通神社 万歳・弓取式祭(伊勢市通町)

2015-02-17 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
神社境内の清掃 榊飾り 手洗い水の取替えなど
神社の浄化に努める 大祷 小祷は 
1年間の当番制で 夫婦健在の家が行う

お祭の1つに 万歳弓取り祭がある
両家夫妻は 朝から大祷の家に集まり
親戚の手伝いもあって 的 紙垂 酒 なます
俵餅を用意し 
大・小祷は 素襖の正装で氏神のお祓いを受け
神事に入る

この祭りは 明和(1768年)頃からの
大祭で 2月15日に行われた


人気ブログランキングへ

栄通神社 万歳神事(伊勢市通町)

2015-02-17 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
神事会場の真ん中に 斗桶(とうおけ)を置き
大祷が先頭に湯桶に酒を入れて持ち 3歩後に
小祷が器に入れた「なます」を持ち
斗桶(とうおけ)の周囲を右から円に
1歩1句 万歳の句詞に合わせ回る
1句 毎に「万歳(5穀豊穣などを唱え万歳)」と云う
大・小祷家 参列者一同唱和し
50歩ほど歩いて 万歳式典は終わる


人気ブログランキングへ