#カンレンボク 新着一覧
![紅葉を探して](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/09/d37e6248635ac4c4189180ca70c8b99f.jpg)
紅葉を探して
紅葉をさがして散歩してきました。黄葉です 去年は両側が紅葉していたが今年は右側だけ。左側はほんの少し。 ナンキンハゼの紅葉 &
![千鳥ヶ池公園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/8a/e5969a2e7cb977c5d82a35d8f4a32ed6.jpg)
千鳥ヶ池公園
千鳥ガ池 カンレンボク ナンキンハゼの実が青いです。 シロバナサクラタデ オオフタバムグラ
![22日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから&癌治療?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/b9/23d48f83ba41a9813f428ce4f1d0a201.jpg)
22日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから&癌治療?
21日の京都府立植物園から「今週の十枚」は 「どじ小舎」で、8:30分に更新完了。 まだ虫もいますが、今週は花がメインでの更新になっ...
![2024・9・4 厳しい夏だ・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/71/db4097b2e25ce8b43eb808306dc17c3d.jpg)
2024・9・4 厳しい夏だ・・・
ほんの少し気温が下がってきたから久々に横浜市こども植物園へ足をのばした。横浜市こども植...
![千鳥ガ池](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/2f/355fb217b42df02749adf3fb7a68f578.jpg)
千鳥ガ池
千鳥ガ池 久しぶり 水の精 カンレンボク 大きな木です その実? ナンキンハゼ&nb
![カンレンボク(旱蓮木)の実・カナメモチ(要黐)の実・コスミレ(小菫)・キンケハラナガツチバチ・シヤチホコガ?の一種?カマキリ卵のう・日記・俳句鑑賞](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/00/1f24a580d4d29e6c37b422310164129a.jpg)
カンレンボク(旱蓮木)の実・カナメモチ(要黐)の実・コスミレ(小菫)・キンケハラナガツチバチ・シヤチホコガ?の一種?カマキリ卵のう・日記・俳句鑑賞
▲カンレンボク(旱蓮木)の実 <オオギリ科カンレンボク属>葉は互生し、長さ12~28セン...
![郷土の森 曼殊沙華まつり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/c8/7ce5b8856549baafce6fd6c5942919f3.jpg)
郷土の森 曼殊沙華まつり
2023年9月20日 <父>東京では、猛暑の影響でヒガンバナの開花が大幅に遅れているよ...
![カンレンボクの実](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/30/26df1241df79058a5c2493a47470c758.jpg)
カンレンボクの実
'050903 バナナ型の果実が球状に集まるのが特徴の「カンレンボク(旱蓮木)」(Camptotheca ...
![秋の訪れが待ち遠しい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/48/00e8f1e0d5da428dfa1ddcf8e6c66a21.jpg)
秋の訪れが待ち遠しい
今年の8月は暑くてあまりウォーキングに出かけられませんでした。土曜日の乗馬では大汗をかいて体を動かすので、翌日曜日は涼しい自宅から出たくない!というのが理由
![歩いてん道「千鳥コース」つづき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/72/56a03bda10402109188ea8ed5f4b582a.jpg)
歩いてん道「千鳥コース」つづき
ちょうど池を半周したころ、階段を登ってみたら第2駐車場の近くに公園の案内図がありました。...
![冬枯れの喜樹と冬の赤](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/bf/56d3cde711c8093c66407e8d5353d3bb.jpg)
冬枯れの喜樹と冬の赤
縁起の良い名前の樹がある 冬の赤い実は多摩ニュータウン、歩行者専用道路の枯すすきの続きです今日は草ではなく樹木です多摩丘陵は炭焼きが盛んだったようですねか...