#セルトレイ 新着一覧
![セルトレイ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/66/977f2fd19f8d5646d3a5cf71709a6da6.jpg)
セルトレイ
朝散歩のコースにあるお宅の家の前にチョー多数の連結ポットが置かれていた(8月15日の画像)。以前、小カブを作るときに買った連結ポットの数をもの凄く多くしたものだ。それぞれの穴の中は細かい小
![枝豆の種を蒔きました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/cc/562f36cb9720eb11c2c9d33147819df9.jpg)
枝豆の種を蒔きました
玉ねぎの収穫を終えて植えていた鉢がようやく空きました。次は枝豆の番です。買ってきた種を...
![種から育てる野菜と「良い失敗」♥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/06/26cc1fab4979f56542c2faf330a9977e.jpg)
種から育てる野菜と「良い失敗」♥
食料危機が近づいていると思うので 種まきを練習している。「そんな大げさな」と笑わば笑え...
![ツルムラサキの種を](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/fd/bd92794bcf8624f31820cd4b62d728b7.jpg)
ツルムラサキの種を
毎年欠かさず植える野菜にツルムラサキがあります。クセの強いほうれん草みたいな…私は塩コシ...
![「温床」で「夏野菜」を育てる。🍅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/76/4ec385046b73ecb036c0cc258a776c6c.jpg)
「温床」で「夏野菜」を育てる。🍅
「夏野菜」を「タネ」から育てるのは、大変です。でも、とうとう今年、挑戦することにしまし...
![苗が大きく育つための場所は?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/c2/763395efe95b1022cef45578c80c0aad.jpg)
苗が大きく育つための場所は?
10月の初めに、たくさん種を蒔いて・・・暑すぎる日が続いて・・・枯れそうになって・・・...
![玉ねぎ育苗トレイを畑に移動しました(^^)/ (10月4日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/bc/4e1838405749edaabbcb7939db1344ce.jpg)
玉ねぎ育苗トレイを畑に移動しました(^^)/ (10月4日)
こんばんは!もうすっかり秋ですね弓道も着物でも暑くなくて、「肌脱ぎ&肌入れ」も楽です👘...
![種まき(10/04)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/df/e9a271cdd0a514e4a6d409fcf977231f.jpg)
種まき(10/04)
今日はずーっとポツポツと雨降り、長袖でも汗をかかない陽気だ 数株あったはずのコルチカム、一株やっと蕾が出て来た...
![好きと書いた便箋を折っては飛行機にして~秋の一日・ためいきアベニュー・風に吹かれて‐下成佐登子・オフコース](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/a9/e74ea9e5ba3c80b9b109c1e0dd0e5739.png)
好きと書いた便箋を折っては飛行機にして~秋の一日・ためいきアベニュー・風に吹かれて‐下成佐登子・オフコース
秋の一日:下成佐登子 下成佐登子1978年、高校2年で出場した第15回ポプコン九州本選会でのグランプリ曲昭和
![5個目の発芽・育苗器の製作](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/09/c072ef5b53ff57dddb4e77f15e7117f3.jpg)
5個目の発芽・育苗器の製作
自作の発芽・育苗器を使って苗を作っていることを自慢したら、私より本格的に農業を楽しんで...
![空心菜が発芽しました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/24/d34a528ecdb07666e7ff4f42a9af28f8.jpg)
空心菜が発芽しました
種を蒔いた空心菜が発芽しました。空心菜は我が家のベスト3に入る便利な野菜です。夏場の葉物...