#ダイコン 新着一覧
ダイコンとニンジンの冬囲いをする
ダイコンとニンジンの冬囲いをしました。今年、ダイコンは最初の種播きが8月20日で、その後ほぼ1週間おきに2度播きました品種は何れも「耐病総太り」。しかし、最初のダイコンはシンクイムシ(ハ...
紅白の大根、穫〜れた!
こんばんは。日付が変わってから、また雨ですが、寒過ぎて、朝はみぞれ予報です。今日の昼間...
菜園から(12/19)
昨日の事、収穫のためだけで菜園へダイコンを抜いたが青首大根が又根だ、それでも良く育ったので重い...
ダイコンの間引きをしました。
写真は、ダイコンの畝です。このダイコンの種蒔きは、11月19日です。その種蒔きの様子は、こ...
ダイコンに肥料をあげました。
写真は、ダイコンの畝です。このダイコンの種蒔きは、11月19日です。その種蒔きの様子は、こ...
ダイコンの間引き!
昨日のカリフローレに続き、家庭菜園でうっかり連発。プランター栽培のダイコンの間引き作業...
菜園から(12/07)
今日は快晴、秋の装いでも汗ばむくらい気温が高いセクシーなダイコンを収穫しっかり耕運したのだがまだ足りなかったのか...
~晩婚さん、久しぶりの更新~
おはようございます、おおくぼです。ご訪問ありがとうございます。 ・・・久々の更新です・・・。気力の低下はまだ続いていま...
ダイコン・小カブ 収穫
2023/12/02ダイコン・小カブの収穫をしています。 *ダイコン「YRくらま」 *小カブ「耐病ひかり」...
発芽したダイコン、サンサンネットを被せました。
写真は、ダイコンの畝です。ダイコンの種蒔きは、11月19日です。その種蒔きの様子は、こちら...
ダイコンが芽を出しました!
写真は、ダイコンの畝です。畝幅60センチ、畝の長さ220センチで株間30センチ、種蒔きは7箇所...